ビジネス座談会「ワシカフェ」復活テスト開催!
2017年の10月頃まで「気軽に参加できるビジネス座談会」として「ワシカフェ」という名のお茶会のようなものを開催していました。
これを、すこし仕立てを変えて、テスト的に復活開催しようかなと、たくらんでおります!

2017年10月に開催した「ワシカフェ刈谷」
当初の「ワシカフェ」の目的
もともとワシカフェは「会いに行けるワシ」という名前で開催していました。
この名称がコンセプトそのものを表していると思ったからです。
開催以前に、ブログの読者さんや、フェイスブック友達から、こんなご意見を頂いていました。
ワシ先生をブログやフェイスブックで拝見していて、会ってみたいとは思うものの、会いに行ける機会が無い
ワシに会ってみたいと思ってくださっている方がいるのに、機会が無いのでお目にかかることができない。
こんなに残念なことはありません。
ですので
ワシに会いたいと思ってくださっているのでしたら、機会を作りますので、ゼヒ会いに来てください。
というコンセプトで、気軽に参加できる座談会という形式で開催をはじめたのです。
以下は、初開催の告知をしたときのブログ記事からの引用です。
勉強会と言うよりお茶会に近い。
でも「お茶会」っていう名称が個人的にあまり好きじゃないという理由だけで、勝手にネーミングした「会いに行けるワシ」。
AKB48の初期のコンセプト「会いに行けるアイドル」からアイデア拝借しました(笑
セミナーに参加しないと、その人に会う機会が無い?
ただ、会ってみたいだけなのに。
お話ししてみたいだけなのに。
ワシも、ネット上でみつけた「会ってみたい人」に対して思うことがあります。
会ってみたいんだけど、気軽に会える機会が無い。
そんな人、けっこう多いんじゃないかと思いました。
そこで「気軽に会いに行ける機会」を作ろうと思ってはじめたのが「会いに行けるワシ」です。
会うことが目的なので、気軽に会いに来てください。

まだ名称が「会いに行けるワシ」だった頃のワシカフェ
いまでも、いいコンセプトだなぁと思います。
名古屋を中心として、愛知、岐阜、三重の東海三県や、東京と大阪、そしてセミナー講師として訪れた宮崎などでも開催しました。
その後
「会いに行けるワシ」という名称は、上から目線なのではないか?
という意見があったため、名称を「ワシカフェ」に変更しました。
いまだに
以前の「会いに行けるワシ」っていう名称、スキだったんですけどね
というご意見を頂くことがあるので、未練があります(笑
コンセプトから離れはじめ、いったん休止
その後、回を重ねるごとに、ちょっと疑問に思うような回も出てきました。
先ほどお伝えしたように、もともとは
もとからワシに会いたいと思ってくれている人が、会いに来てくれたらワシもうれしいし、あなたもハッピー
というコンセプトでスタートしたのです。
ですが途中から
「友達も連れて行っていいですか?」
「起業したいと言っている友達がいるので、連れて行きます」
という、あくまで善意での輪が広がって行きました。
これはこれで、うれしいことです。
また、どうせ開くならば盛大なほうがいいだろうという気を回してくださったのか、たくさんの友達に声をかけてくださる人も現れました。
その結果、
「この高橋さんって人はダレ?」
「誘われたので来てみましたが、コレは何の集まりですか?」
という方が参加されるようになってきたのです。
「会いたいと思ってくれている人は、気軽に会いに来てください」
という当初のコンセプトから、明らかに離れてきました。
そういった「参加への意欲があまり高くない人」が参加表明をされることになったため、気軽にドタキャンする人も現れるようになりました。
ワシは開催地に向けて時間と交通費をかけて移動し、しかも参加費を無料の会にしていたため、そういった参加意識のズレに対してちょっとヤル気が削げてしまったんですね。
そんなわけで、「ワシカフェ」はいったん休止することにして、次の企画を考えはじめました。
ビジネスランチ「ナゴヤ昼メシ会」
その後、不定期で「ワシカフェ」は開催していましたが、復活に向けてテスト開催したのは2018年5月の「ナゴヤ昼メシ会」です。
ここでは、「単なるおしゃべり会」よりももう少し進めて「ビジネスについて気軽に相談してね」というスタンスにして、低額ではありますが有料にしました。

2018年5月ビジネスランチ「ナゴヤ昼メシ会」
有料にしたのは売上やお金が欲しかったからと言うよりも、参加者のみなさんのコミットメント、
つまり「参加したいです!という積極的な表明」が欲しかったからです。
もとから、人数をたくさん集めようという趣旨ではなかったので、これでよかったのかもしれません。
「そこまでにして行く意味はないな」と思う人にムリに来ていただいても、かえってこちらが困ってしまうからです。
たくさん集めようとすると、どうしても「あまりその気がない人」にまで
「どうですか?来ませんか?」と声をかけるのと同じになってしまいます。
「ワシカフェ」復活テスト開催のコンセプト宣言
以上を踏まえて、テスト的にワシカフェの復活開催をします。
すでにここまで読んでくださった方は、もともともワシカフェのコンセプトをじゅうぶん理解してくださっているとは思いますが、おさらいです。
- ワシに会いたいと思ってくれている人が、気軽に会いに来てくださるための機会です。
- 具体的には、フェイスブックやブログ、メルマガなどワシの発信を見てくださっている方です。
- 基本的に個人事業主さんや、フリーランスのかたが対象ですが「ワシのファンです!」って方であれば歓迎です(笑
- 有料とさせていただきます(1,000円程度)
- ご希望の方にはお手持ちの名刺についてのご相談「名刺コンサル」などのご相談もいただけます
- 基本的には名古屋を中心とした東海圏での開催です。セミナーなどで移動があった場合などには遠地で開催することもあります。
- ですが遠地でも「開催してください!」というご要望があったら、ゼヒご連絡をください。
んなわけで、