その写真は誰?あなたの発信ですよね
ブログに素材集の写真を使うの、なんかイヤなんですよ。
とくに「人物」の写真ね。

あなたダレ?
お借りしておいて「あなたダレ?」も失礼な話ですが(笑
ちなみにこの写真は、フリー写真素材集の「足成」というところからお借りしています。
素材集の写真を使う場合には、ちゃんと「利用規約」などを確認しましょうね。
「電話をかけている様子の写真が使いたい」と思うから、手っ取り早く素材集から写真を引っ張ってきちゃうんですよね。
でも、素材集で「電話をかけている写真」をさがすのに、どれだけの時間をかけているでしょうか?
そんな時間があったら、自分で撮れちゃうんじゃないの?
「電話をかけている写真」が欲しいのなら、撮ればいいじゃない。

なんか違う気もするが(笑
まぁ女性の場合は、顔を造成したりすのに時間がかかることもあるでしょうけどね。
そんな場合には、たまたま顔がマシなときに(なんか失礼だな)、いろんなポーズで撮り溜めして、「自分素材」をつくっておけばいいんですよ。

ワシ素材(笑
とはいえ、ワシだって素材集のお世話になっていることはよくあります。
たとえば「海の写真」を撮ろうと思ったら、ワシの住んでいるところだと最低1時間はかかりますしね。
「棒高跳びしているところの写真」を自分で撮るのはムリですし(笑
まぁ、そんな場合は「棒高跳びしている写真」を諦めて、他の写真にすればいいだけですけどね。
文章だけでは寂しいからと言う理由の「イメージ写真」「賑やかし」で写真を貼り付けたいのであれば、自分の写真を使ったほうが、より「親近感」は伝わると思うんですよね。
とくに「人物」の写真は、注意しないと「その写真の人がブログを書いているのだ」と勘違いされる可能性もありますからね。
人物ではなくて「ブツ」の場合だって、できるだけ自分が撮った写真のほうが、記事の内容やお話しにリアリティがあります。
実際、あるブログに写真で出てくる人が、そのブログを書いているのだと、ワシは間違えていたことがあります。
そしたら、その写真は「モデルさん」でした。
それは誰のブログ?
あなたのブログですよね。
だったら、あなたが出てきたほうがいいんじゃないの?
という、とてもシンプルな提言でした。
1,000人の経営者に読まれているメールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業