毎日の仕事がはかどる、ちょっとした自己管理
2013年に事務所を引っ越ししたとき、おおいに断捨離できました。
それをきっかけに「1日5分整理整頓活動」ってのをやってました。
当時捨てたもののいくつかは、写真に撮ってあります。

当時捨てたLPレコード
とっくの昔にレコードプレーヤーは無く、聴くことができないのに「思い出のレコード」という理由で、保有していたんです^^;
さいきん、この「1日5分整理整頓活動」の習慣を復活させました。
30代後半のころは習慣にしていた、筋トレも再開しました。
いつまで続くかはわかりませんが、今のところ順調です。
そして何より、毎日の仕事がはかどっています。
さいきん、ちょっとしたことに気をつけるようにしたら、生活上も仕事も、ずいぶん調子がいいのです。
やっぱり個人ビジネスは自己管理が大事ですね~。
いつも感じることではありますが。
仕事も含め、ものごとがうまくいくかどうかの境目は「決定的な大きなこと」よりも「ちょっとしたこと」の差です。
よく言うでしょ。
成果を出すには、誰でもできるようなことを、繰り返しやることです。
ところが、多くの人は、その「当たり前のことを何度も何度も繰り返す」ってことができないんです。
「差」は、決定的な大きなことで開くのではなく、小さなことの積み重ねで開くのです。
ってことを。
さて、ワシが最近めっぽう調子がイイという、「ちょっとしたこと」。
気になりませんか?
そのヒミツは、今日の17:00配信のメルマガでお伝えしますね。
小さなビジネスの売上を2倍にする無料メールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業