「遠回りしない起業のコツ」セミナーを東京・大阪・名古屋で開催
しばらくの間、こちらのイベントのお知らせでワーワー騒がせていただきます。
ワシが開催しているスモールビジネス起業塾「ワシ塾」のプレセミナーとして「遠回りしない起業のコツセミナー」を、この12月に東京・大阪・名古屋で開催しますので、そのお知らせです。
ここしばらく、このイベント「ワシ塾プレセミナー」の告知ページを作っていました。
セミナータイトルは「遠回りしない起業のコツセミナー」です。
なかなかいいタイトルでしょ。
今の時代「手作り」でホームページを作る人って、どれくらいいるんでしょうか?
わかっていながら、わざわざ遠回りをしていない?
ほとんどのかたは、WordPressやJIMDOといった「仕組み」を使って作るか、業者のかたにお願いすると思います。
ワシはこれまでの経歴のおかげで、自分でホームページを作ることができます。
だけどやっぱり「ゼロ」から作るのは大変です。
だから、無料の「テンプレート」というモノを使って、それを改造して作って行きます。
ついさきほど一般公開を開始した「ワシ塾プレセミナー&説明会」の告知ページは、こんなカンジです。
このページは、「1から」つくったものではなく、テンプレート(既存のページ)を大幅に改造したものです。
よく見れば「元のパーツ」を使っていたりして、わかるかもしれませんが、改造を加えれば「ほぼオリジナル」にすることができます。
いまでも「自分でオリジナルのデザインで作りたい」という気持ちはありますが、時間を考えると、今回の場合、テンプレートがいちばんよいと判断したのです。
こだわりのコストを考えること
ワシの場合も、必ずしもテンプレートをつかったページで、100%満足できるわけではありません。
だけど「満足度50%から55%に上げるコスト」よりも「満足度80%から85%に上げるコスト」のほうが、一般的には高くなるのです。
レストランでのメニュー(高いメニューほど満足する)や、ふだんの買い物(高額品のほうが満足感が高い)を思い浮かべてもわかると思います。
ワシの場合、ホームページを自分で作ることができるので、ゼロからホームページを作ったところで、金銭的なコストは変わりません。
だけど「あと10%の満足度」を上げるために、「時間」という、とても貴重なコストを使うことになってしまいます。
それも、この「満足度」は、自分の満足度であって、お客さんの満足度ではないと言うことです。
自分だけのコダワリにコストをかけることになってしまうのです。
よくよく考えないと、自分の満足のためだけにお金と時間を浪費することになります。
しかも、実際にこの「自分だけのコダワリに時間とコストをかけてしまう人」は、とても多いのです。
コレが重なると、起業する際にも大きく遠回りしてしまいます。
目的を果たすための最短距離で考えましょう。
その気になれば、「回り道」はいくらでもできてしまうものなんです。
ワシ塾 「第二期」塾生募集、いよいよスタートします
2019年1月から開講するスモールビジネス起業塾「ワシ塾」の第二期募集を
いよいよスタートします。
それに先立って、先ほどお伝えした「プレセミナー」を開催します。
「ワシ塾」ってどんな内容?
だとか
「ワシ先生の授業ってどんなカンジ?」
ってのが気になる方は、ぜひいらしてくださいね。
もちろん、プレセミナーを受講されていない方でもワシ塾への入塾は可能です。
プレセミナーに参加されたほうが、より納得していただけると思いますよ!