発信しているのに売れないのはナゼ?
今週末は、また山形市でセミナー講師を務めます。

山形駅のスタバでの一枚
山形県の中小企業振興課さんと、山形放送さんの共催による、「創業育成キャンプ」です。
山形のかたの発信を見ていると、昨日は雪が降ったそうで、雪に慣れないワシはいまから戦々恐々です。
さて。
このブログやフェイスブックでもワーワー言っていることですが、さいきん、ワシの周りでは短期間で売れ出す人が増えています。
中にはこれまで、「コツコツ発信していたのに売れていなかった」という人が、2か月で売れ始めた、ってことも起きています。
人からのご相談を受けていると
「売れるまであともう一歩なのに!」
「あと、この部分だけなのに!」
って思うことが多いです。
今日は
発信しているのに売れない人と、魅力的なサービスなのに売れない人は、どんな取り組みをすべきか
という点について、メルマガでお伝えします。
ご自身で、思い当たる人。
がんばってるつもりなのに、おかしいなぁ~?
って思ってる人は、ゼヒ読んでみてくださいね。
今日の17:00に配信します。それまでに読者登録しておいてくださいね。
1,000人の経営者に読まれているメールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業