個人ビジネス「安定化」のカギは
さいきん、食事が「安定の高カロリー」です(笑
「安定」って、たいていはよいことですが、これはよくないですね^^;
さて、安定的に仕事があると思っていたら、突如として仕事が激減したり、ビジネス継続の危機に立たされることがあります。
ワシの周囲には、イケイケで儲かっていた会社が突然の業績悪化で、会社も倒産、ってケースもあります。
フリーランスの人も、ある会社から定期的に仕事が入ってくる状態を作ることができればウレシイですが、もしそれがなくなったら、どうなるでしょうか。
「ビジネスが安定する」とは、どうゆうことか
もちろん売上が安定して上がっている状態が「ビジネスが安定する」と言えます。
だけど世の中には予期せぬできごともあれば、自分が悪くなくても「巻き添え」を食うような事だってあります。
他人事ではありません。
大きな会社でも、ひとり起業の人でも、起きる話なのです。
定期的に仕事をくれていた会社から突然「打ち切り」が宣告されたら、あなたはどうしますか?
資格の拠り所にしていた「協会」がとつぜん解散したら?
あなたの仕事に関する「ブーム」は、いつまで続くのか?
不確実な世の中で、すこしでもビジネスを安定させるには、どうすればいいのか?
イッパツの打撃で「完全アウト」になってしまわないような工夫が必要です。
そんな話題について、今日の17:00にメルマガで配信します。
小さなビジネスの売上を2倍にする無料メールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業