メルマガ読者が300人増えた理由を振り返る
先週今週と、セミナーが続きます。
多少アタフタしているものの、この忙しさは心地いいです。
ふと気がつくと、メルマガ読者が300人増えていました。
これも、この年末のセミナーのために、「これまでの活動」を掘り起こしていたら、気がついたことです。
この「メルマガ読者300人増」というのは、人気ブロガーさんにとっては、たいしたことが無い成果かもしれません。
でも、ワシ自身の前年比で言うと、1年当たりの新規の読者数は3倍以上に増えているんですよね。
成果があったら「なぜか」を掘り下げる
このように、何か成果があった場合、大切なことがあります。
「やったーラッキー」
と喜ぶだけではなくて「自分のどんな行動がその成果に結び付いたのか」を、掘り下げていくことです。
ほんのちょっとでも変化があらわれたら、気にするようにします。
そして、原因を探る際には「先入観」「決めつけ」をできるだけ排除することが大事ですね。
この分析を怠ると、「なぜ成果が出たのか」がわからないために、同じ成果を繰り返すことができません。
「たまたま出た成果」は「たまたま」で終わってしまいます。
「たまたま」を、意識的に何度も繰り返せるようになると、それが地力(じりき)になります。
そのためには、目の前で起きた「たまたま」を、検証することが大事です。
メルマガ読者が増えた理由は、ひとつのこと
さて、ワシのメルマガ読者がこの1年で増えた理由についてです。
理由はいくつか思いつきますが、結局のところひとつだけでした。
その「ひとつの理由」について、メルマガでお伝えします。
ブログを更新する際に、多くの人が陥っている「わな」についてお伝えします。
今日のメルマガは、12月18日の午後の17時にお届けします。
それまでに登録をお済ませくださいね。
小さなビジネスの売上を2倍にする無料メールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業