売上げを増やしたいなら、どこに集中すべきか
連休に入って、自分のサイトのメンテナンスをしています。
いくつか持っているサイトのうち、まだスマホ対応していないサイトが2つもあるからです。
スマホ対応サイトを作るにあたり、最初は自作しようかと思っていましたが、やっぱりテンプレートを使うことにしました。
自作ですと、基本のデザインを作るまでに何日かかかりますが、テンプレートを使ったら、半日でここまで作ることができました。
ちなみに、元のテンプレートはこちらです。
(元のテンプレートのダウンロードはこちら)
このページを改造していくことによって、自分のページを作っていくわけです。
ゼロから自分で作っていくと、自由にデザインすることができますが、時間がかかります。
テンプレートを改造して作ると、レイアウトなどは制約を受けますが、早く完成させることができます。
自分のコダワリよりもスピードを選んだわけです。
ホントはもうすこしデザイン的にこだわりたい部分はあるのですが、その点についてはある程度目をつぶることにしました。
自分のコダワリと、期待できる成果の間に、あまり関連がないからです。
それは本当に意味のあるコダワリなのか
個人的なこだわりと、仕事上のこだわりが一体になってしまっている人って、多いです。
というか、ほとんどです。
ワシもうっかりしていると、「これって自分だけのコダワリだよね」って思うことがあります。
あくまで、個人的なこだわりであればいいんですよ。
たとえば、パンツの色とか、好きにこだわってください(笑
だけど、仕事上でのこだわりは、それが効果をもたらすことが期待できる時だけ、有効です。
こだわりやお金の掛け方と、効果は比例しない
高級ブランドの場合はさておき、個人事業者の場合、必要以上にこだわっても、効果は思ったほど上がりません。
たとえばホームページは、無いよりもあったほうが、問合せの件数は増えます。
ショボいデザインのホームページよりも、整ったホームページのほうが、問い合わせ件数が増えます。
だけど、より立派にデザインにこだわったほうが件数が増えるかというと、そうでもありません。
時間とお金をかければかけるほど効果が上がるかというと、そうでもないんですね。
ある程度デザインが整っていれば、あとは中身(コンテンツ)のほうが大事なってくるのです。
いま、ウェブ上で見るSNS広告などは、アマチュアがつくったような完成度の低い広告も、よく見かけます。
だけど「つくり」にお金をかけるよりも、「露出量」(どれだけたくさんの人に何度も見てもらうのか)にお金をかけたほうが、成果が上がりやすい、ということを、今の広告主は、知っているのです。
どうしてこのようなことがわかるようになってきたかというと、今のネット広告では、「見た」「クリックされた」「購入された」と言うことが全て記録されており、「どこにお金をかければ一番成果が出るか」が、データでハッキリをわかるからです。
ホームページやウェブ広告に限ったことではありません。
限られた時間とお金です。
ここにこだわって、果たしてお客さんの満足はアップするのか?こだわったぶんの成果は期待できるのか?
を気にして、時間やお金を配分したいものですね。
短期間で成果がでる秘訣は、こんなところにもあるんですよ。
「短期間で成果が出るヒミツ」は、こちらのセミナーでもお伝えしますね。
遠回りしない起業セミナー2019
ひとりで起業したのに、思ったほど儲からない!ぜんぜん売れない!何か根本的に「やりかた」が間違っているんじゃないの?
そんなふうに思っている人のためのセミナーです。
- 日程
- 5月31日(金) 東京 13:00~15:00
6月7日(金) 大阪 13:00~15:00
6月12日(水) オンライン 13:00~15:00
6月14日(金) 名古屋 13:00~15:00
6月26日(水) 札幌 13:00~15:00 NEW!
セミナー後に、近くのカフェなどで「懇親お茶会」を開催予定です(参加費は自分のお茶代のみ) - 参加費
- 各会場5,000円 オンラインのみ3,000円
- 定員
- 各会場9~10名
会場によって異なります
【無料】小さなビジネスの売上を2倍にするメールマガジン
- 「小さなビジネスだから体力勝負」はキツイ
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
- 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
週3回のペースで配信中です。
組織を大きくすることなく「小さなビジネス」のままで売上を増やしたいのなら「読む価値」があります。