連休明け、ひとり起業の人はセルフマネジメントを意識しよう

連休明けましたねぇ。

って言っても半分以上、仕事をしていたので実感がありませんが^^;

後半に家族でお出かけしようと思っていたのですが、ワシと奥さんが連続でダウンしたのと(どうも胃腸風邪っぽいです)、ワシとJrがケンカしていたりして、食事や買い物以外のお出かけができませんでした。

ずっとデスクワークしていたので、連休中に撮った写真が少ない(汗

そのぶん、「自分のこと」に時間を使うことができましたよ。

なんといっても、自分のサイトの一つがリニューアルできたことがウレシイです。

もう一つのサイトも、完成までは至りませんでしたが、リニューアル中です。

あとひとつ、「新コンテンツ」を構築中です。

それが「ひとり起業のセルフマネジメント」です。

ひとりだからこそ「自己管理」が大事

ふだんからこのブログでも発信していることですが、

フリーランスや個人事業などの「ひとり起業」のひとは、セルフマネジメントがとても大事

ですよね。

セルフマネジメント(自己管理)とは、何を指すのか。

ワシはこんなふうに定義してみました。

  • 目標管理(計画管理)
  • 行動管理(時間管理)
  • メンタル管理

ここから冊子でもセミナーでもよいので、コンテンツをまとめていきたいと思っています。

方法論はともかく、個人事業の人は「自分のことを管理する意識」が大事ですね。

なんでかというと、見ていると多くの人は、行動が恣意的に見えるからです。

つまり「行き当たりばったり」ってことです。

行き当たりばったりに見えるのは、セルフマネジメントができていないから

外出する時のことを思い出してみてください。

目的があって出かける時には、電車の乗り換えルートだとか到着予定時間だとかを事前に調べてから出かけることができますよね。

実際に移動している途中も、予定の電車に乗ることができているかどうか、チェックすることができます。

つまり「自分の行動を管理できている」わけです。

いっぽうで目的を設定しない「ぶらり散歩」のような外出もありますね。

気になった駅で降りたり、目についた場所に立ち寄ったりして、これはこれで楽しいものです。

これは「散歩そのものを楽しむような旅」ですね。

目的地はないので、目的地にたどりつくことは、基本的にありません。

つまり目的や目標がないと管理はできない、ということです。

ビジネスでも、同じですね。

楽しむことそのものを否定しているわけではありません。

ビジネスで行き当たりばったりだと、困るのはあなたのお客さんだってことです。

この新コンテンツ「ひとり起業のセルフマネジメント」、セミナーや冊子などで作り込んでいきたいと思っていますが、最初のデビューは「ワシ塾」の中になりそうです。

間もなく「ワシ塾」第3期募集開始です

ひとり起業のためのビジネス入門塾「ワシ塾」の第三期生の募集を、間もなく開始します。

この塾を開講して間もなく一年が経ち、第三期生の募集を迎えることになりました。

独立して苦労したころの自分を振り返り「こんな塾があったらいいのに」と思ったものを形にした塾です。

起業した人がつまづきがちな部分をセミナー形式でお伝えするほか、毎回グループコンサルティングを実施して、ひとりひとりの課題に直接向き合い、お互いに意見を交わしながらアドバイスまでまとめていきます。

次回も、東京、大阪、名古屋と、オンライン校の募集です。

下記のセミナーを受講してくださったかたには、ワシ塾の受講料がお得になる特典がありますので、お見逃しの無いようにね。

遠回りしない起業セミナー2019

こちらのセミナー受講者のかたには、「ワシ塾」受講料がお得になる特典がありますので、ゼヒお得に受講しちゃってくださいね!

日程
5月31日(金) 東京 13:00~15:00
6月7日(金) 大阪 13:00~15:00
6月12日(水) オンライン 13:00~15:00
6月14日(金) 名古屋 13:00~15:00
6月26日(水) 札幌 13:00~15:00 NEW!
セミナー後に、近くのカフェなどで「懇親お茶会」を開催予定です(参加費は自分のお茶代のみ)
参加費
各会場5,000円 オンラインのみ3,000円
定員
各会場9~10名
会場によって異なります