お客さんのニーズを探る情報発信

以前に「7冊の本を紹介する」なんて言っておいて、さっそく2冊目で挫折しております(笑

本の表紙だけ、ここに貼り付けておきます。

いい本ですよ。

ブログ記事は、この本とはまったく関係の無い内容なんですけどね^^;

お客さんって、何が欲しいんでしょうね?

ワシの印象では、起業家の人の多くが「自分がいいと思ったサービス」を売ろうとしています。

サービスを作っていく段階で、お客さんに使ってもらったり試してもらったりして

「コレどう思う?」

なんて尋ねていないことが多いんです。

なので「売れない」という問題にいきなり直面して、困る。

実際にお客さん(予備軍も含む)に尋ねることができればいいのでしょうが、なかなかその機会も無い。

そんなときにも、SNSやブログなどの「発信ツール」を使えばいいのにな、と思うんですよ。

実際、成果を上げている人たちは、発信ツールを「テストマーケティング」に使っています。

「コレどう?」と尋ねてみるだけです

昨日ワシは「家族経営」についての話題をブログで発信してみました。

これは、ふだんワシが情報をお届けしている「ひとり起業」の人たちとは、また違った人たちに向けた情報です。

このブログを公開した後、いくつかの反響をいただきました。

ふだんとは違う人たちからの反響をいただいたり、

実はウチの実家が…

というメッセージでした。

たったあの記事1本でこれだけのことが確認できたのです。

  • やっぱり、家族経営の人たちもワシのブログを読んでいた。
  • 家族経営を支援する立場の人たちもワシのブログを読んでいた。
  • 実際に家族経営の人たちは「家族経営であること」を原因に悩んでいた。

こんなことがわかったので、「ひとり起業向け」だけではなく、以後はもう少し「中小企業向け」の発信を増やしていってもイイかな、という判断もできるようになるわけです。

また「家族経営向けのコンサルティングプラン」のようなモノを考えてもよいかな、という判断や「次の仮説」を立てることもできるようになりますね。

もちろんここでは軸がブレないこと(というよりブレているように見えないこと)が大事ですけどね。

だから「こんなサービスどうかな」と思ったら

「こんな人たちのこんな課題がありますね」

という話題を投げて見ればいいわけですし、反応があればさらに踏み込んで

「こんな人たちに向けたこんなサービスどうですか」

という投げかけをしてみてもよいわけですね。

ここで反響がなければまた元の話題に戻ったり、つぎの「仮説検証」に移ればいいわけですから。

自分のメディアを持っている人は、読んでくれている人に対して「投げかけ」ができる。

これってとんでもないツールを手にしているわけなのですから、もっともっと活用したいですね。

そんなわけで「数人~数十人規模の家族経営の会社」に向けたコンサルティングもやっていますので、興味のある方はメッセージくださいね(笑

 

 

開催予定のイベントのお知らせ

価格設定会議/東京・大阪
10/21大阪、10/29東京開催。多くの人が頭を悩ませる「価格設定」。販売量を確保しながら利益がもっとも大きくなる価格は、いったいいくらなのか。セミナーとディスカッションを組み合わせた新スタイルの「会議」です。
本気で現状打開したい個人事業のための個別経営相談会
日時や場所をあらかじめ用意して参加者のかたを募集するタイプの単発コンサルです。ワシのコンサルを「おためし」で受けてみたい人におススメです。10/8オンライン、10/30東京開催
ビジネスに活かす自撮りセミナー
自己満足のためではなく、自分の仕事に活かすための自撮りセミナー!大阪から「あの人」を招いての特別セミナーです。11/8名古屋開催

【無料】小さなビジネスの売上を2倍にするメールマガジン

  • 「小さなビジネスだから体力勝負」はキツイ
  • ビジネスモデルや事業計画を見直したい
  • 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
  • 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
そんなフリーランスや個人事業、「事業をやりなおしたい人」を中心に880人の方から支持を頂いているメルマガです。
週3回のペースで配信中です。

組織を大きくすることなく「小さなビジネス」のままで売上を増やしたいのなら「読む価値」があります。