途絶えた発信を再開させるときの乗り越えかた
動画を再開しようと画策しています。
「撮り直しはしない」ことを決めた上で、一発でOK。
というか、ムリヤリOKにしただけです(笑
最初にはじめるときより「復活」のほうが心理的な壁が高い
あなたも、最初に発信をはじめたとき、かなり心理的な「壁」を乗り越えたものと思います。
だけど、いったん途絶えた発信を再開するとき、さらに心理的な壁が高く感じられます。
いちど始めることができたのだから、二度目は簡単なのでは?
と思うかもしれません。
だけど「心理的な」壁って、そのように理屈では割り切れないことも多いんですよね。
この動画でも述べていますが、実は「動画を再開しよう」と思ってから、実際に再開できるまで、とても時間がかかってしまいました。
「知行合一」を旨としていて、クライアントさんに「すぐ動く」ことをお伝えしている立場としては、立場がありません。
だけど、このことは正直にお伝えしたほうがいいと思うんですよね。
だって、そのほうが「なかなか始められない人が感じている感情」をよく理解できているわけですから。
実は今日、動画再開を果すことができたわけなんですけど、とてもあっけなく感じました。
「さぁ!今日こそは復活を果たすぞ!」
という気持ちではなくて、
「フッと思い付きで、フラリと、撮ってみた」
という印象です。
半年以上ウダウダしていたあの感情は何だったの?
という印象です。
泣こよっか、ひっ跳べ
プールではじめて飛び込んだ時も、自転車をはじめて乗れるようになった時も、同じです。
不可逆(ふかぎゃく)
なのです。
いったん乗り越えてしまうと、乗り越える前の自分の状態に戻ることはできない。
ということです。
乗り越えて見ると、高く見えていた壁がどうってことがなかった、ってことがよくわかります。
発信が途絶えてしまって、復活をするのにウダウダしている人。
泣こよっか、ひっ跳べ。
鹿児島のコトバで
クヨクヨ泣いているくらいなら、いっそ思い切って跳んでしまえ
という意味です。
開催予定のイベントのお知らせ
- 価格設定会議/東京・大阪
- 10/21大阪、10/29東京開催。多くの人が頭を悩ませる「価格設定」。販売量を確保しながら利益がもっとも大きくなる価格は、いったいいくらなのか。セミナーとディスカッションを組み合わせた新スタイルの「会議」です。
- 本気で現状打開したい個人事業のための個別経営相談会
- 日時や場所をあらかじめ用意して参加者のかたを募集するタイプの単発コンサルです。ワシのコンサルを「おためし」で受けてみたい人におススメです。10/8オンライン、10/30東京開催
- ビジネスに活かす自撮りセミナー
- 自己満足のためではなく、自分の仕事に活かすための自撮りセミナー!大阪から「あの人」を招いての特別セミナーです。11/8名古屋開催
個人事業主/起業家向け勉強会オンラインサロン【会員募集中】
オンラインなのでどこからでも参加できます。
動画セミナーなのでいつでも勉強できます。