自分の強みを自覚するとパフォーマンスが上がります
打ち合わせに、コレを持って行きました。
ここんとこ活躍の場がなかった、アクションカム。
なんつってもこの小ささですから。
で、打ち合わせをしてきたのがこちらのかた。
このアクションカムで撮ってみました。
ブランディングプロデューサーの柳沢美奈子先生です。
強みを自覚するとパフォーマンスが上がる理由
柳沢先生って、とっても説得力のあるお話しかたをされるかたなのですが、ご自身ではその自覚がないのだそうです。
つまり「意識しなくても自然にできてしまうこと」なんですね。
まさに強み以外の何物でもない。
だけど、この「強み」をみずから意識して言語化できるようになると、スランプに陥りにくくなりますよ。
というお話しをさせていただきました。
それは、このような理由からです。
「自分はなぜ打てるのか」が説明できるバッターはスランプにならない
たとえば
「自分はなぜヒットが打てるのか」
という理由を明確に説明できる人は、人にも教えてあげることができるし、自分もスランプに陥りにくくなります。
スランプに陥るのは「それまでナゼうまくいっていたのかわからない」からです。
これがもし「なぜうまくいっていたのかがわかる」のだとしたら、そのとおりにすればいいわけですから、スランプからは無縁になりますね。
じっさい生活の上でも「説明する必要がないほど当たり前にできること」ってあると思います。
たとえば自転車に乗るとか。
これってスランプに陥ったりはしませんよね。
「以前は乗れていた自転車が乗れなくなった」って人は、ケガやお年を召したのでないかぎり、あまり聞きませんものね。
だけど「ナゼか知らないけど乗れる」という状態だと、人に教えたり、文章に書き起こすことができません。
たとえば「巧い文章が書ける」という人の場合、「なぜ自分は巧い文章を書けるのか」という説明ができないと、人に教えることができないため、誰かに任せることができません。
すると「自分でやるほかない」すなわち「自分がやればいちばんパフォーマンスが上がる」という状態がつづくことになり、パフォーマンスが上がりませんね。
「どうしてうまくできるのか」さえ説明できれば、その部分を切り出してノウハウ化すれば、自分が手を動かさなくても売れる、ということになります。
このような意味でも「自分がうまくできる理由」って、説明できるように工夫したほうがいいってことですね。
そんなわけで、柳沢美奈子先生には、個人事業は小さな企業の経営者向けに「自分をブランディングするためには」というテーマでのセミナー登壇を依頼してみました。
この12月以降に「ワシ勉」で登場すると思いますので、お楽しみに。
開催予定のイベントのお知らせ
- ひとり起業も「どんぶり勘定」からの脱出!
- やみくもにがんばるばかりで、「数字」から逃げていませんか?ひとり起業のための「数字で管理する」セミナーです。10/11名古屋。
- 価格設定会議/東京・大阪
- 10/21大阪、10/29東京開催。多くの人が頭を悩ませる「価格設定」。販売量を確保しながら利益がもっとも大きくなる価格は、いったいいくらなのか。セミナーとディスカッションを組み合わせた新スタイルの「会議」です。
- 本気で現状打開したい個人事業のための個別経営相談会
- 日時や場所をあらかじめ用意して参加者のかたを募集するタイプの単発コンサルです。ワシのコンサルを「おためし」で受けてみたい人におススメです。10/8オンライン、10/30東京開催
- ビジネスに活かす自撮りセミナー
- 自己満足のためではなく、自分の仕事に活かすための自撮りセミナー!大阪から「あの人」を招いての特別セミナーです。11/8名古屋開催
個人事業主/起業家向け勉強会オンラインサロン【会員募集中】
オンラインなのでどこからでも参加できます。
動画セミナーなのでいつでも勉強できます。