非常事態のスモールビジネス戦略

この事態に及んで、これまでと同じようなことを言ってるんですか?

というお話しです。

平時と緊急時では、優先順位が異なる

たとえば、ふだんはパジャマや下着姿で外出することって、原則としてありませんよね。

なぜですか?

「みっともないから」ですね。

下着姿で外をウロウロしていると、通報されかねませんものね。

つまり平時における優先順位としては「ある程度身だしなみを整えて外出すること」の優先順位が高いわけです。

では、「非常事態」を想定してみましょう。

火災が起きたとします。

このときもやっぱり「外に出るなら身だしなみを整えること」は大事でしょうか?

ちがいますね。まずは「身の安全」が最優先になりますね。

もし、すぐそこに火が迫っていたら「いま下着姿だから」なんて言っていられなくなります。

緊急事態が起きた場合には、優先順位が変わるのです。

ふだんと同じことを気にしていたら我が身が危ない事態

もし火災の時に「髪がボサボサでみっともないから」という理由でヘアスタイルを整えていたら、自分の命が危うくなりますよね。

普段の身だしなみは大事。

だけど非常時に命よりも身だしなみを大事にしていてはいけない。

あたりまえのことです。

だけど、火災の中でヘアスタイルが気になってしまう人は、この事実が見えなくなっています。

「コロナ禍の事態」は、火災と同じく、多くのスモールビジネスにとって非常事態なのです。

まだ「いつもとおなじこと」にこだわっていると、たいへんなことになる、ということです。

こんなたいへんなときに、まだそんなことを気にしているの?

ビジネスが危なくなるよ?

と思えてしまう事例がたくさんあるのです。

でも本人は「だって髪がボサボサは恥ずかしいじゃないか」と感じているのです。

火事が起きたら下着姿でも外に飛び出すこともあり得ます。

非常事態では、ふだんはやらないことをやるのが当たり前なのです。

では、非常時にスモールビジネスが選択できる戦略とは何なのか。

「非常事態のスモールビジネス戦略」について、明日の朝8:30に、メルマガでお届けします。

 

【無料】小さな会社の売上を2倍にするメールマガジン

  • 「小さな会社だから体力勝負」はキツイ
  • ビジネスモデルや事業計画を見直したい
  • 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
  • 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
そんなフリーランスや個人事業、「事業をやりなおしたい人」を中心に880人の方から支持を頂いているメルマガです。
週3回のペースで配信中です。

売上や利益を増やしたいのなら「読む価値」があります。