行き当たりばったり経営者のための事業計画書の書きかたセミナー2023

2022年12月開催のセミナーはすでに終了していますが、リクエストが3名以上集まりましたら、日程を調整して開催できます。
開催のリクエストはこちらからお送りください。
来年こそは行き当たりばったり経営を改めて、事業を計画的に進めて行きたい!

…あれ?去年もそのようなこと、言っていませんでしたか?

そんなあなたのために…

個人事業、中小企業向けの
自分のための事業計画書の書き方」セミナー

をオンラインで開催します。

マンツーマンのオンラインレビューつき。あなたが作った事業計画書を専門家と一緒にチェックできます。

こんなことに困っていませんか

ドタバタしているうちに、あっという間に一年が過ぎる。
去年と今年の目標が同じ。ずっと事業に進歩がないような気がする。
自分でも事業をどうしていきたいのか、どうすればよいのか、よくわからない。
もっと事業を伸ばしていきたいが、どうすればよいのかわからない。
目標に向けて「やるべきこと」を明確にして集中したい。
現状の課題を明確にしたい。

このセミナーを受講すると、こんなことが実現します。

スローガンや「決意」だけではなく「具体的に何をするのか」がわかる。
「自分がやるべきこと」を自分自身で決められるようになる。
取り組みの進み具合を自分でチェックできるようになる。
自分の事業の問題点や課題が明確になる。
「わかっているつもり」だった、自分の事業の現在の姿が明らかになる。

こんな人が対象です。

「ひとり経営者」からスタッフ10人程度までのスモールビジネスの経営者。
これまでの経営を点検して改善したい人。
創業後2年以上が経過して、確定申告をしている人。
事業に真剣に取り組みたい人。

「事業計画書の書き方セミナー」の主な特徴

個人事業やスタッフ10人程度までの経営者向けです。
小さなビジネスの実態に合わせた事業計画書を作ります。
作成する事業計画そのものは「かなり本格的」なものですが、はじめてつくる人にもわかりやすい内容です。
オンライン開催なので、自宅や事務所から受講できます。
少人数での開催ですので、おひとりおひとりの経営課題や事業計画について相談することができます。
複数の開催日程の中からお好きな日をお選びいただけます。
計画を作ることで「これから先、自分は何をすればよいのか」がわかります。
完成した事業計画書は、後日オンラインレビューでマンツーマンのチェックや添削を受けることができます。
セミナーの内容やオンラインレビューの様子は後日オンライン動画で配信しますので、何度も見返すことができます。

オンラインレビューとは

このセミナーでは、セミナー当日以外に、受講者お一人ずつと別途日程を調整して「オンラインレビュー」を実施する点が特徴です。

オンラインレビューによって「セミナー受けたまま放置」「事業計画書を作って放置」にならず、「使える事業計画書」にすることができます。


オンラインレビューのようす
(2022年1月に開催した事業計画書セミナーのオンラインレビュー)
レビューとは「評価」を意味することばです。実際にあなたが作った事業計画書について、実現性や収益性についてコンサルタントと共に振り返ることができます。
実際に事業計画書を作ってみてうまくいかない点について、個別にご相談できます。
別日にオンラインレビューがあることで「作らなくては」と自分を追い込むことができます。
事業計画書を実際に作ってみて困ったこと、わからなかったこと、決められなかったことについて相談することができます。
レビューはオンライン上のマンツーマンで実施します。「あなたの課題」についてたっぷりご相談いただけます。
事業計画書に関すること以外にも、ご自身の事業のことについてご相談していただけます。
レビューのお時間は約1時間です。セミナー受講時に「レビュー日程」をご予約いただきます。

これまでの受講者のお声

レビューがあるので作成をサボれない(笑)

パーソナルトレーニングスタジオ経営 堀江明弘さん

今まで腰を据えて事業計画書の作成をした事がなかったので今回のセミナーに申し込みをしました。
なぜ事業計画書が必要なのか、計画を管理するために大切なことは何か、といった具体的な事例を聞いた上で作成のポイントを話して頂けたので作成の意欲が湧きました。
後日、フォローアップ(レビュー)の時間も設定してもらえるので作成をサボれない(笑)加えて修正するべきポイントの指摘ももらえるのでお得なセミナーだと感じました。
今回の事業計画書をベースに行き当たりばったりを卒業出来るように頑張ります!
セミナーの開催、ありがとうございました。

事業計画書へのアドバイスにありがたみを実感しました。

株式会社ライフリー 代表取締役社長 高橋麻帆さん

事業計画書は目標を達成する為には必要不可欠です。
経営や仕事は1人ではできません。
周りから応援していただくためにも計画書は必要です。
作業や考え方の相談にも応じてくださって有難うございました。

「思いつき・行き当たりばったり」から一歩先へ

ネットショップ経営 藤井麗美さん

今まで「思いつき・行き当たりばったり」でやってきましたが、コロナの影響や競合が出てきたことで苦戦していました。長く継続していきたいので自分にもやりがいを、お客さんにもよりよいサービスをしていきたいと思い受講を決めました。10年目で来年から消費税課税事業者になること(受講当時)をきっかけに、右も左もわからなかった状態から一歩先にすすめるきっかけになりました。ありがとうございます。

受講の流れ

このセミナーは「オンラインセミナー開催日」に「オンラインセミナーとワーク、グループコンサルティングを開催し、さらに後日、個別に日程を調整した上での「個別レビュー」がパッケージになったセットです。

オンラインセミナーお申し込み

  • 受講日は複数の日程からお選びいただけます。
  • どの日も最大6名までで閉め切りますので、少人数でじっくり受講、相談ができます。
  • 少人数制ですので、ご都合のよい日に早めにお申し込みください。
  • お申し込みいただきますと、オンラインチケットのダウンロードができます。ダウンロードをお忘れにならないようにお願いいたします。
  • オンラインチケットには、当日のZOOM用のアドレスや、事前配布資料へのリンクが記載されています。
  • 事前配布資料は、受講日までにダウンロード、プリントアウトしておくと便利です。

オンラインセミナー当日

  • 当日はお時間になりましたら、オンラインチケットに記載したアドレスからZOOMにお入りください。
  • 約2時間半のセミナーに加え、事業計画書づくりのワークと、質疑応答の時間をじゅうぶんに用意いたします。
  • 後日、個別にレビューを行う日を予約していただきます。
  • 受講した内容を参考にして、レビュー日までの間に事業計画書の作成を進めてください。

オンラインレビュー当日

  • レビューとは、作成した事業計画書を作成者とコンサルタントが一緒に評価、振り返りを行い、事業計画をよりよいものにブラッシュアップするための相談、会議です。
  • 事業計画書の作成にあたって迷った点、決めかねている点、どうすればよいのかわからない点についてご質問やご相談をいただけます。
  • セミナーで話しを聞いただけでなく、「実際に作ってみたからこそ突き当たる壁」に対処します。
  • 受講者おひとりにつき1時間程度、マンツーマンで対応いたします。
  • このお時間は、事業に関するご相談などコンサルティングのお時間としてご利用いただくこともできます。

よくある質問と答え

これまでまったく計画など立てたこともありませんし、経営の知識もあまりないのですが、参加しても大丈夫でしょうか?
「事業計画を作るにあたっての基礎知識」からお伝えしますので、その点はご安心ください。
参加すれば事業計画書は必ず完成しますか?
このセミナーではあなたご自身に事業計画書を書いていただきますので、その場で作業が進めば完成させることは可能です。作業が進まなかった場合には時間内に事業計画書が完成しない場合もありますが、セミナーで学んだ内容を活用すれば、セミナー受講後でもご自身で事業計画書を完成させることは可能です。
「レビュー」とは何ですか?
作った事業計画書は「完成させればおしまい」ではなくて「本当にこれでいいのだろうか」というチェックが必要です。そのとき「第三者の眼」があることで、より客観的に事業計画書を検証することができます。この「検証と振り返り」の作業をレビューと言います。
今回のセミナーでは、別日にマンツーマンでの「レビュー」を設けることによって、より精度の高い事業計画書の完成を目指します。
「レビュー」は必要でしょうか??
せっかく受講する以上、事業計画書を完成させていただきたいと思っています。作らないのなら、このセミナーは受講しても意味がありません。「レビューがあるので事業計画書を完成させなければ」という、あなたのコミットメントを高める目的もあります。
ただ、レビューの日に他の事業課題についてご相談くださってもまったく構いません。
セミナーだけ、レビューだけを受けることはできますか?
今回は、セミナーとレビューをセットでお届けしますので、別々に申し込むことはできません。

この勉強会の主催者のプロフィール

スモールビジネスコンサルタント

高橋浩士(たかはし・こうじ)
個人事業から最大スタッフ10人程度までのスモールビジネス専門のコンサルタントです。
個別コンサルティングのほか、商工会議所や自治体から委託を受けて創業セミナー講師、経営相談員もしています。
個人ビジネスのオンライン勉強会「ワシ勉」を開催。
経済産業省の認定する「経営革新等支援機関」。
岐阜商工会議所登録エキスパート。(公財)岐阜県産業経済振興センター登録支援専門家。(公財)あいち産業振興機構登録アドバイザー

自分自身が「起業迷子」だったころに、欲しかったサービスをつくりました

ワシ自身、1999年に会社員から独立したとき、おおくの不便を感じていました。
自分でもわかるように経営について詳しく教えてくれる人
互いに尊重できる仲間
がほしくて探し回ったのに、人から搾取されたりして、残念な思いをすることが多くありました。

いま、ワシ自身がコンサルタントとして「あの時の自分がほしかったもの」を、このサービスで実現したいと思っています。

「事業計画書の書き方セミナー」開催要項

開催日時

  1. 2022年12月15日(木)14:00~18:00(定員5名)
  2. 2022年12月16日(金)14:00~18:00(定員5名)受付けは終了しました
  3. 2022年12月17日(土)14:00~18:00(定員5名)受付けは終了しました

上記からご都合のよい日をお選びいただけます。

個別レビュー

  • セミナー受講者お一人ずつ個別にオンラインレビューを実施
  • セミナー1週間~1か月後をメドにして、日程は個別に別途調整します。
  • お時間は約1時間です。
  • 開催スケジュール

    • 14:00-16:30
      「事業改善計画の書式と書き方」ウェブセミナー(途中休憩あり)
    • 16:30-17:30 
      「事業計画書作成ワーク」と計画作成上のご相談(ワークとグループコンサルティング)
    • 17:30-18:00
      「オンラインレビュー」ほか関連サービスのご案内
    • 計4時間00分(予定)

      終了時刻は目安です。ご相談内容によっては予定時刻よりも早く終了したり、遅くなったりします。
      お時間に余裕をもってご参加くださいますと助かります。

    受講料

    • オンラインでのセミナー、ワーク、グループコンサルティング
    • 別日にオンライン個別レビュー
    • 受講料:28,600円
    • お支払いはクレジットカードでお願いします。

    「事業計画書の書き方セミナー」お申込時の注意事項

    受講には一定の条件がございますので、お申し込み前にご注意ください。

    • 「事業改善」を目的としたセミナーですので、すでに事業を運営している人が対象です。
    • セミナーの受講にはZOOMを利用します。受講時はパソコンでのZOOMの利用を推奨します。
    • 通信環境のよい状態での受講をおすすめします。商業施設のWIFIやモバイルデータでのオンライン受講はおすすめできません。
    • 事業計画書を作るためにはパソコン、パワポ、エクセルがあると便利です。「手書き」でも可能ですので、必須ではありません。
    • 決算書や売上管理台帳など、去年の営業成績がわかる資料を準備しておくと便利です。
    • お申し込み後のキャンセルはできません。ご都合により当日の受講ができなかった場合には、当日のようすを録画した動画(または当日の内容を再現した動画)をオンラインでお届けします。

    ここからお申し込みいただけます

    PAGE TOP
    MENU