ひとりで経営していると身近な相談相手がいなくて困りませんか?
そんな講師業、コンサルタント業、アドバイザー業、フリーランス向けの、オンライン勉強会です。
このページでは、「ひとり経営者のオンライン勉強会」の体験を兼ねた説明会に、無料でご参加いただけるご案内をいたします。
次回の開催予定日は、以下の通りです。
小さくても事業を経営している立場だからこそ、こんなお悩みはありませんか。
そんなお悩みを持つひとり経営者のためのオンライン勉強会を開催しています。
この「ひとり経営者向けのオンライン勉強会」の内容と、無料体験をご案内するページです。
コンサルティングという「お客さんにとって実態がよくわからないもの」の価値をどのように見込み客に伝えるのかがポイントです。
専門性を活かした集客活動や営業活動の展開と、「自分の見せ方」の工夫によって講師としての活躍の場を広げていきます。
デザイナーやライターなどクラウドソーシングで簡単に比較されてしまう時代の差別化の方法を共に考えます。
オンライン教材販売やオンラインサロンなどオンラインコンテンツビジネスを構築しようとする人のための試行錯誤の場になります。
売上を2倍近くに伸ばした仲間がこれまでにも何人も誕生しています。
これまでのべ60人以上の「ひとり経営者」のかたに参加していただいています。
無料体験会では、オンライン勉強会の活動内容を紹介させていただきながら、実際に「グループコンサルティング」を無料で体験していただけます。
事業を成長させられるビジネスモデルとは、商品とは、価格設定とは、見せかたとは。
「ビジネスで回り道をしないための学びの場」をコンセプトとする、ひとり経営者のためのオンライン勉強会です。
無料だからと遠慮せず、どんどん質問してください。
このオンライン勉強会は、マジメに事業を伸ばしたい人を歓迎しています!
そんな「小さな規模で商売や事業を行っている人」が対象です。
「これから始めたい人」が参加されることもありますが、原則として「事業経営者」の方が対象です。
この無料体験会では、主にふたつのご案内をいたします。
オンライングループコンサルティングでは、無料であなたの経営上のお悩みを直接ご相談いただくことができます。
この無料体験でご案内する「オンライン勉強会」は、このような内容を提供しています。
スクールの生徒さんを人から引き継いだため、自分でどのように生徒さんを増やせばよいのかわからず、減るのが怖くて不安ばかりでした。
最初はコンサルティングサービスを探していましたが、グループで相談できて月額が手ごろだったので「今やらなかったらずっとやらない」と決めて入会しました。
グループコンサルティングでの発見は「業種は違っていてもみんな悩みは同じなんだ」ということでした。
私はビズ勉で学んだことを実践して、それまで半年に1人ペースの体験入学のお申し込みが、1ヶ月に1~2人ペースに増えました。
ビズ勉では経営者としての意識が大きく変わりました。
音楽の勉強に多くの時間を費やしたにもかかわらず、それが収入にむすびついていないことが悔しくて、相談相手を探していた時に、ワシ先生を見つけました。
今では収入も増え、周囲のつき合う人たちも変化して、仕事がとても楽しいです。
ワシ先生のサービスを選んだのは、文章から人生観が見えたからです。
事業が好転したポイントはたった一つだと思っています。
それはお金(売上などの数字)と正面から向き合ったこと。これに尽きます。
これまで同業種の人からだけ情報を得ていましたが、(事業経営に関する)知識が豊富な人、他業種の人から客観的な意見がもらえることは大きいです。
自分のいまの経営に自信がない人、いまの収入では満足できない人におススメです。
※黒澤さんは「勉強会」のほかに「個別コンサルティング」サービスもご利用いただきました。
高橋先生の「事業計画書のつくりかたセミナー」を受講したのがきっかけでした。
そのときはコロナの1年目で世間では大きく経営が落ち込んでいる中で、私は独立して10年目で過去最高の売上に達成しました。
ひとりで仕事をしているので「同業ではなくて仕事の話ができる人」がいる場としてワシ勉に参加しています。
ひとりでやっているけど伸び悩んでいる人、何年間か同じ状況が続いているけどこれじゃよくないな、と思っている人にはワシ勉はオススメです。
という気持ちで入会しました。ワシ勉に入ったことで、
小さくても経営者の集まりに入ることで(自分も経営者だという)自覚ができ、意識が大きく変わります。
自分と同じ立場のひとたちの生のお悩みが聞けることも参考になります。
人から言われた仕事をするという、「雇われる側の仕事のしかた」しか身につけてこなかった私にとって、「自分で考えて自分で仕事を作っていく」という考え方を身につけることができただけでも、大きな変化だったと思います。
自分とは異なる業種の人たちの取り組みや工夫などがとても参考になります。
「近すぎない」というオンラインならではの距離感も気に入っています。
私のように「雇われていた立場」から独立起業した人にはオススメです。
ワシ勉でいちばん身についたのは「自分は経営者である」という自覚です。
経営者として自発的に考え、ちゃんと収入を得て、お客さんのためになる事業を展開していく。
そのマインドがだいじなど思います。
以前は受注数が月に1~2件だったのですが、9か月後の12月時点で7件に増えています。
月の売上は、ワシ勉入会当初は「やっと10万達成!」と喜んでいたのですが、いまは50万近くあります。
自分でもビックリです。
経営を数字で捉えるようになった点はよかったと思います。
もともとコンサルという職業の人をあまり信用しておらず、「どうせ何も考えていないんだろうな」と感じていてあまり好きではなかったのですが(笑)
高橋先生とお話しをして「ちゃんとこちらの話を聞いて話ししてくれる方っているんだな」と感じました。
こちらの話を聞いた上でアドバイスをいただけていてよかったと思います。
グループコンサルティングでは、ほかの人の話題を聞いているだけで参考になります。
ちょっとでも情報を仕入れて今よりも上に行こうと思っている人たちのグループに関わっていること自体に、価値があると考えています。
ほかの人たちが(経営について)相談し合う場所に自分を置くことが大事だなと感じながら参加しています。
これまでにもコンサルや先生に教えをいただくことはあったのですが、男性のコンサルタントに教えていただくのは初めてでした。
以前の勉強の場ではマインドなどの内面的な話が多かったのですが、ワシ勉では「売上などを数字で管理する」など、より経営的な視点に気づかされました。
ワシ勉で学んでみると、周囲の個人事業者の人たちが「数字を意識していない」ことに改めて気づかされます。
ワシ自身、1999年に会社員から独立して以来、長い遠回りをしました。
正直に言います。長い間、儲からなかったのです。
経済的に苦労し、周囲に迷惑をかけました。
今になって振り返ると「なぜあの時の自分ではうまくいかなかったのか」がわかります。
ワシはいま、商工会議所や自治体で「人の経営や創業にアドバイスする立場」にあります。
そのような場では「かつての自分のような人」に出会います。
いま、ワシ自身がコンサルタントとして「自分のような遠回りをする人を少しでも減らし、早く事業が成長できるようにお手伝いできればと願っています。
県や市などの自治体、全国の商工会議所などからセミナー講師や経営相談員の委託を受けて務めています。
これまでの事業相談や経営相談は600件以上。
また経済産業省から「経営革新等支援機関」の認定を個人で受けています。
これは中小企業の経営課題を解決するために、専門的な知識や実務経験を有する個人や法人、中小企業支援機関などを経済産業省が認定した機関です。
ワシは30年近く前に会社を辞め、独立しました。
今振り返ると、うまくいかなかったのは当然だったと思います。
当時は、今のようにインターネットも発達しておらず、起業に関する情報も限られていました。
でも、決定的に足りなかったのは「行動」でした。
成功している起業家を見ていると、彼らは積極的に人とつながり、新しい機会を探しています。
一方で、ワシはどちらかというと厭世的で、人付き合いを避けがちなタイプでした。
だからこそ、ワシと同じように
そんな悩みを持つあなたの気持ちがよくわかります。
特に、職人気質で引っ込み思案で、人付き合いが得意でない起業家。
考えすぎてしまい、一歩踏み出すのに時間がかかる人。
「行動すれば変わる」と頭ではわかっているけれど、具体的に何をすればいいのかわからず動けない人。
でも、ビジネスを成長させるには、やっぱり「行動」が必要です。
ただし、むやみに動けばいいわけではありません。
大切なのは、
ワシはそうした悩みを持つ「かつてのワシ」のような人のために、この「ひとり経営者のためのオンライン勉強会」ビズ勉を運営しています。
この勉強会では、考え込みがちでなかなか行動できない人でも、
もし少しでも「行動しないといけないけど、なかなか動けない」と思っているなら
ビズ勉の無料体験に参加してみてください。
この無料体験会では、有料の会員制サービスをご案内させていただきますが、その場での強引な勧誘や、後日のしつこい営業などはいたしません。
安心してご参加ください。
※終了後に自動送信でメールを2回お送りいたします。ご了承ください。
お試し開催につき、無料です
参加人数やご相談内容によって、終了時刻が前後する場合がございます。
お時間に余裕をもってご参加くださいますと助かります。