創業塾の講師、起業セミナーの講師をおさがしですか?
スモールビジネスコンサルタントの高橋浩士は、全国の商工会議所や自治体からもお招きをいただき、創業塾など、商工会議所をはじめとした起業セミナー講師/創業塾講師としても活動しています。
このページでは起業セミナー講師/創業塾講師としての活動とご案内をお届けいたします。

- スモールビジネス専門のコンサルタント
- 自治体や商工会議所での創業セミナー/経営相談員
- 起業家、個人事業主、中小企業の相談件数が220件以上
- 1年で売上を2倍にするなど成果実績
スモールビジネスコンサルタント 高橋浩士(ワシ先生)
個人事業から最大スタッフ10人程度までのスモールビジネスを対象とするコンサルタントです。
名古屋市を中心に活動しています。
理想や理論だけではなく、現実の起業家や創業者の立場、現場を理解している起業セミナー講師/創業塾講師として、自治体や商工会議所からもくりかえしお招きいただいています。
講師としての詳しいプロフィールシートはこちらからダウンロードしていただけます。
このページの内容
創業塾、起業セミナーの講師として活動しています
商工会議所での「創業塾」や自治体での「創業セミナー」のほか、SNS活用など「情報発信力」のセミナーで人気のセミナー講師です。
何かを学び、実践しようと思った場合、小さな会社は、経営者みずからが行動する以外にありません。
むずかしい理論よりも「すぐに実践できる何か」、つまり「何をすればいいのか」「なぜそうしたほうがいいのか」をお伝えすることが大事だと考えています。
「オンライン創業塾」「オンラインセミナー」で感染症予防に対応しています。
新型ウイルス感染拡大を予防するためのオンライン対応も万全です。
2020年8月、長野県の飯田商工会議所さまによる「いいだ創業塾」も、2日間12時間にわたるセミナー日程をすべてオンラインで対応し、
とのご感想を、ご担当者のかたからいただいております。

2020年8月にオンラインで開催した「いいだ創業塾」のようす。
8割以上の主催者さまからリピートのご依頼をいただく創業塾講師です
ありがたいことに、多くの団体様が、繰り返し起業セミナー講師としてお招きくださっています。
80%以上の自治体さま、商工会議所さまから、2度以上のご指名ををいただいています。
商工会議所などの商工団体のほか、自治体でも実績があるほか、民間企業や勉強会などでもお気軽にお声をかけていただいています。
商工会・商工会議所・自治体セミナーご担当者さまへ
「創業塾」のような総合的な内容のほかにも、「チラシ作り」「ブログ活用」「SNSを使った情報発信」といった、小規模な事業所にもなじみが深く、すぐ役立つテーマが人気です。
主な人気セミナーテーマ
- 創業塾、創業セミナー、起業セミナー
- SNS活用、ブログ活用などの、中小企業の情報発信
- ビジネスのオンライン化、オンラインビジネスのはじめかた
- 個人事業や中小企業の商品/サービスづくり
どのセミナーでも、参加者のみなさまからは「話がわかりやすい」と人気です。
創業塾セミナー講師実績
- 北見市雇用創造協議会(北海道)
- 山形県/山形県若者創業応援プロジェクト事業
- 山形市/やまがた創業応援プロジェクト事業
- 山形県商工会連合会
- 船橋商工会議所(千葉県)
- 町田商工会議所(東京都)
- 横須賀市産業振興財団(神奈川県)
- 厚木商工会議所(神奈川県)
- 江南商工会議所(愛知県)
- 田原市中小企業活性化協議会(愛知県)
- 新宮商工会議所(和歌山県)
- 新発田商工会議所(新潟県)
- 新潟県商工会連合会
- 飯田商工会議所「いいだ創業塾」(長野県)
- 金沢商工会議所(石川県)
- (公財)ソフトピアジャパン(岐阜県)
- 岐阜県商工会連合会(岐阜県)
- 坂祝町商工会(岐阜県)
- 郡上市商工会(岐阜県)
- 土岐商工会議所(岐阜県)
- 武生商工会議所(福井県)
- 三重県市町保健師協議会
- 八尾山田商工会(富山県)
- 四日市市保健所(三重県)
- みえ熊野古道商工会(三重県)
- みなかみ町商工会「みなかみ創業スクール」(群馬県)
- 大津北商工会(滋賀県)
- 滋賀県産業支援プラザ
- 北大阪商工会議所(大阪府)
- 米子商工会議所(鳥取県)
- 唐津東商工会(佐賀県)
- 宮崎県/みやざき成長産業人材育成事業
- 沖縄商工会議所
公的機関さまからのセミナー依頼においては、リピートのご依頼が80%以上です。
ご支持をいただけた証しとして、感謝申し上げます。
「経営相談員」として相談会の対応も可能です。
創業塾の日程の合間やセミナーの翌日に「創業相談会」「経営相談会」を開催し、セミナー受講者のかたからご希望者のかたに、経営相談をご提供することが可能です。
商工会議所さまや自治体さまによる経営相談窓口では、創業希望者のかたや、家族経営者、個人店経営者の方々からもご相談をいただいています。
下記の公的団体でも経営相談要員としての実績がございます。
- 中小企業庁「ミラサポ」登録専門家
- 岐阜商工会議所登録エキスパート
- 土岐商工会議所(岐阜県)
- 飯田商工会議所(長野県)
- 塩尻商工会議所(長野県)
- (財)岐阜県産業経済振興センター登録アドバイザー
- (財)あいち産業振興機構登録アドバイザー
講師派遣業ご担当者さまへ
これまでお招きいただいた80%以上の公的機関さまから、リピートをいただいています。
これまでお招きいただいた商工会議所さま/自治体さまからは、80%以上の高い確率でリピートをいただいています。
セミナーの現場で起きている「ズレ」
地方都市の商工会議所による「創業塾」では、参加者の半分以上が主婦を含む女性であることは、珍しくありません。
彼らフリーランス起業や主婦起業では、現実的な問題を多く抱えています。
一方で、マーケティングや経営学、会計的な知識を主体とした創業系セミナーは難易度が高く、セミナーの現場では「需要と供給のズレ」が起きているケースも見かけます。
創業塾講師/起業セミナー講師:高橋浩士の対応
スモールビジネス専門セミナー講師の高橋浩士は、これまで多くの個人事業者や主婦起業の支援をしてきましたので、彼らの実態をよく把握しています。
を知っているからこそ、「彼らがわかることば」でお伝えすることができます。
参加者のかたにも取り組むことができる現場的、現実的な話題で、御社のコンテンツ充実に貢献します。
小規模事業者にサービスを提供する企業や金融機関のご担当者様へ
金融機関や士業事務所など、中小企業をお客様としていて、お客様の経営をご支援することが業務の企業さま向けのセミナーが可能です。
あなたの客先企業の売上拡大のお手伝いができます。
これまでご利用いただいた民間企業さま
- ショッピングセンターさま主催による、店子さんむけのチラシ作りセミナー
- 士業事務所による開催の、顧問先企業に向けた販売促進事例セミナー
経営者、事業者向け勉強会の主催者様へ
地域のコンサルティング業さま、商店街組合のみなさま、業界団体さまなどの「勉強会」にもお気軽にお招きいただいています。
これまでご利用いただいた勉強会/任意団体さま
- ネットショップ経営者むけ勉強会による、「強み発見」のセミナー
- スポーツ用品店経営者むけ勉強会による、「チラシ作り」のセミナー
- ネットショップ経営者むけ勉強会による、「バナー画像」つくりかたのセミナー
- 保健師、管理栄養士のための勉強会による「ワードで作れるチラシセミナー」
- 産業カウンセラーさま主催の勉強会による「ネット集客」セミナー
講師プロフィールシートのダウンロード
プリントアウトできる講師プロフィールシートをご用意しております。
こちらをクリックしてプロフィールシート(PDF598kb)をダウンロードできます。
創業塾セミナー講師料の目安
とくに「創業塾」は、複数の日程にわたって長時間で実施する商工会議所さまが多いです。
創業塾講師、セミナー講師についてよくある質問と答え
- 「創業塾」の時間は全体でどれくらいが妥当ですか?
- 多くの商工会議所さまでは、全体で12時間くらいのお時間を確保して創業塾を開催しています。
2日か3日にわけての開催となることが多いです。
2時間程度の「創業セミナー」から、時間を拡大しての開催まで、スケジュールやご予算に合わせての時間調整は可能です。 - どんなテーマが得意ですか?
- 創業塾などの「創業・起業」以外のテーマとして「オンラインを活用したビジネス構築」や「新規事業や新サービス開発」「企業の情報発信」「SNSやホームページの活用」などが得意です。
- 同様のテーマが得意なほかの講師と比べて、どのような特徴がありますか?
- じっさいの小規模事業、創業希望者のかたがたの実態に合わせたお話しができる点です。
これまで多くの創業希望者さん、小規模企業の方々との交流を通じて、彼らが「実際に困っていること」「どんな話であれば理解しやすいか」を心得ています。
「高度な経営理論や用語が飛び出すセミナー」とは違い「彼らの身の周りで実際に起きていること」をベースにお話しをすることができます。 - こちらが用意したテーマでセミナーを依頼することは可能ですか?
- 可能です。これまでにも多くの主催者さまからのご要望のテーマでを受けてセミナーを開催しています。
「このようなテーマでも話してもらえるだろうか?」というテーマがある場合には、お気軽にお尋ねください。
こちらからお問い合わせいただけます。 - 時間を短くすれば、講師料は安くなりますか?
- 考慮はいたしますが、セミナー時間をしても講師料は半額にはなりません。
たとえば120分のセミナーを60分に短縮したとしても「セミナー当日の時間」が短くなるだけで、準備にかかる時間などは大きく変わりません。
そのため、セミナー時間を短くしても、講師料は大きく変わりません。ご理解のほどをお願い申し上げます。 - セミナー前の事前の打ち合わせには対応できますか?
- オンライン打ち合わせへの対応が可能です。
原則としてセミナー前に1回のオンライン打ち合わせへの対応が可能です。セミナー講師料に含まれています。
打ち合わせ回数についてはご希望に応じて柔軟に対応いたしますのでお問合せ下さい。 - どの地域でも対応可能ですか?
- 原則として国内各地に対応可能です。
公共交通機関で移動可能な範囲であれば対応いたします。交通費、宿泊が必要な場合の宿泊費についてはご負担をお願い申し上げます。
主なセミナー内容(コンテンツ)
これまでに開催実績のあるセミナーテーマを中心に、お届けが可能なセミナーテーマをお伝えします。
ご提供できるセミナーコンテンツ一覧
- 創業塾/創業セミナー/起業セミナー【一番人気】
- ひとりでできる商品づくりセミナー【講師おすすめ】
- ひとりでできる新規事業開発セミナー【講師おすすめ】
- 遠回りしない起業セミナー
- はじめての創業計画書セミナー/はじめての事業計画書セミナー
- パソコン一台で起業する「オンライン起業」セミナー【講師おすすめ】
- もっと高く売りたい人のための価格設定セミナー【最近人気】
- 地元企業が全国を相手にビジネスをするための「オンライン対応」セミナー
- 小さな会社の「商品づくり/サービスづくり」セミナー
- 小さな会社のブログ集客セミナー
- 小さな会社のSNS活用セミナー
- 小さな会社のインターネット発信力アップセミナー
- 自分でできるブログSEOセミナー
- デザイナーじゃない人のための広告デザインセミナー
- 【実践】ワードでできるチラシセミナー
- 【実践】無料でつくるホームページセミナー
- 【実践】無料でつくるネットショップセミナー
創業塾
全国の商工会議所や自治体などで開催されている「創業塾」「創業セミナー」です。
3時間程度のセミナーから、2日間以上、計12時間以上の大型講座にも対応します。
創業の意識づくりから方向性の決定、創業者自身の分析、商品づくり、現実的な販売促進方法などを経て、最終的に「創業計画書」の完成までご案内します。
遠回りしない起業セミナー
これから起業しようとしている人のほか、起業したもののなかなか売上が伸びずに悩んでいるフリーランスや個人事業者のかたにも重点を置いたセミナーです。
講師自身が起業後長らく低迷した体験と、その後のコンサルタントとして起業家を支援してきた経験から、「陥ってしまいやすいワナ」や「現状を打開する具体的な行動」をお伝えします。
小さな会社の「商品づくり/サービスづくり」セミナー
フリーランスや個人事業者、中小企業者のかたを対象として「独自の価値創造」を踏まえた商品づくり、サービスづくりの考え方やコツについてお伝えするセミナーです。
個人の経験や特技を活かすことの多い「起業」では、「独りよがりな商品」を作ってしまいがちです。
また技術志向、品質志向として「よいモノを作れば売れる」という思い込みも大きいです。
このような視点から「お客さんに買ってもらえる商品」を生み出すヒントをお伝えします。
小さな会社のSNS活用セミナー
中小企業でもSNSを活用して成功したという事例がメディアを賑わせています。しかし実際に成果を出すことができている中小企業は、いったいどれくらいあるでしょうか。
セール情報やキャンペーン情報を流しているだけでは、人気になることはできません。SNSでは「双方向性」つまりお客さんとの交流が何より大事になってきます。
そんな「売れていくための発信の考え方」から、具体的な手法までをお伝えするセミナーです。
小さな会社のインターネット発信力アップセミナー
ホームページに多額の費用を投入することなく、ブログだけでも効果を上げている中小企業や個人事業者はたくさんいます。
大切なのは「どれだけ製作費をかけたか」ではなくて「運用次第」です。多額な費用をかけても全く運用されていないホームページは、すぐに廃れます。
ブログの利点は、あまりホームページに関する知識が無くても継続的な運用が可能なことです。
とくに小規模事業者との相性がよいブログの活用法についてお伝えできるセミナーです。
デザイナーじゃない人のための広告デザインセミナー
パソコンの普及と「ネットプリント(一般の人も利用可能な商業印刷)」が身近になったことにより、最近はご自身でチラシなどの販促物を制作する事業者さんが増えました。
一方で、「広告物の基本的なルール」「見やすさ、わかりやすさの基本的なルール」を知らないために、「作ったのはいいけど、効果が出ない」というケースが多発しています。
「チラシを作ることができる」ということと「作ったチラシで効果を出すことができる」ことの間には、大きな知識の差があります。
デザイナーじゃなくても、気を引き、わかりやすく、買ってもらえるチラシや広告物が作れるようになるためのセミナーです。
【実践】ワードでできるチラシセミナー
ワードを使ってチラシなどを手作りする事業者さんが増えました。一方で、デザイン的な知識の不足と、ワード(ソフト)の機能に関する知識の不足によって「残念なチラシ」が増えているのも事実です。
このセミナーでは、実際にワードの操作をしていただき、ワードでのチラシづくりの操作を体験していただきます。
本格的なチラシが作れるようになるだけではなく、「わかりやすく」「つたわりやすく」そして「効果が出る」チラシを作ることができるようになります。
- マイクロソフト/ワードがインストールされたパソコンを参加者が持ち込むか、主催者の方に用意していただく必要があります。
- 参加者人数に制限があります。時間、参加者の操作スキルなど、一定の条件があります。
【実践】無料でつくるホームページセミナー
多くの中小企業は大金を投入して売れないホームページを作っています。一方で、最低限のほむぺーじさえ持っていない事業者さんもいます。
この講座では、実際に参加者のかたにパソコンを操作していただき、4時間程度の操作で実際にホームページをインターネット上で閲覧できる状態にまで指導します。
これまでの受講者24名は、すべてセミナー時間内にホームページを立ち上げることに成功しました。
- インターネットにつながるパソコンを参加者が持ち込むか、主催者の方に用意していただく必要があります。会場にインターネット接続環境が必要です。
- 参加者人数に制限があります。時間、参加者の操作スキルなど、一定の条件があります。