そんな個人事業やフリーランスのかたに向けた、個人向けコンサルティングのご案内です。
- フリーランスや個人事業主などの個人向けのコンサルティングサービスです。
- オンラインコンサルティングに対応していますので、全国どこからでもビジネスのご相談をしていただけます。
- 一回限りのご相談の「単発」と定期的にご相談いただける「継続」のふたつのメニューを用意しています。
- 個人事業の「実態」をよく知ったプロのコンサルタントが対応いたします。
- 商工会議所や自治体での経営指導員を務めるプロのコンサルタントが対応しますので、安心です。
- 個人のかたでも月々のクレジットカードでのお支払いに対応しているのでお申し込みもカンタンです。
- 「相性」がだいじなコンサルティング、「お試し」にご利用できる相談会なども用意してあります。

- スモールビジネス専門のコンサルタント
- 自治体や商工会議所での創業セミナー/経営相談員
- 起業家、個人事業主、中小企業の相談件数が220件以上
- 1年で売上を2倍にするなど成果実績
スモールビジネスコンサルタント 高橋浩士(ワシ先生)
個人事業から最大スタッフ10人程度までのスモールビジネス専門のコンサルタントです。
自治体(県や市)、商工会議所などの経営相談員やセミナー講師も務めています。
個人事業でビジネスを進めて行くにあたって、次のようなお悩みはありませんか。
- これから起業、創業、独立開業したいと思うけど、何をどのように進めて行けばいいのかわからない。
- 今後に向けて、事業内容のシフトや、新しい展開を考えて行きたいけど、どうすればいいのかわからない。
- 今のままでは売上が頭打ちだけど、どのようにして打開すればいいのかわからない。
個人向けコンサルティングは、このようなお悩みに対して「オンラインでのご相談」に乗り、アドバイスを差し上げるサービスです。
このページの内容
- 1 個人事業向けコンサルティングは、はじめて事業経営する個人起業のかたでも安心です。
- 2 個人事業向けコンサルティングのメニュー
- 3 個人事業向けコンサルティングの主な内容
- 4 直接課題や質問をぶつけられるオンラインコンサルティング
- 5 週単位での活動記録や課題を共有する「週次資料」
- 6 「売れる存在になる」ことを重視したアドバイス
- 7 公的機関でも経営アドバイザーをつとめる安心のコンサルタントです
- 8 個人事業向け継続コンサルティングは、こんなかたにおすすめです
- 9 個人事業向けコンサルティングご利用者のお声
- 10 個人事業向け継続コンサルティングご利用の条件
- 11 これまでに個人事業向けコンサルティングをご利用いただいた人の業種
- 12 個人事業向け継続コンサルティングの価格
- 13 まずは「個人事業向け単発コンサルティング」のご利用をおすすめいたします
- 14 個人事業向け継続コンサルティングについて「よくある質問」
- 15 個人事業向け継続コンサルティングのご利用が不安な方へ
- 16 お気軽にお問い合わせください
- 17 迷ったら、まずは
個人事業向けコンサルティングは、はじめて事業経営する個人起業のかたでも安心です。
この「個人向けコンサルィングプラン」をご利用される方のほぼ100%が個人事業で、うち70%以上が女性の起業家です。
この「個人事業向けコンサルティング」は、創業者、オープンしたての店長さん、「経営の初心者」のかたが、できるだけ早く軌道に乗るためのコンサルティングサービスです。
これまでの経験から、経営の初心者が、どんなところにつまずきやすいのか、心得ています。
また、初心者向けサービスなので、いきなり難しいお話しはしません。
「こんなこと訊いても大丈夫かな?」というようなことも気軽に相談していただけます。
あなたがコンサルタントに求めていることと、こちらが提供できるサービスがマッチしているかどうか、このページでご確認ください。
個人事業向けコンサルティングのメニュー
個人事業向けコンサルティングには、ふたつのメニューを用意しています。
- 個人事業向け単発コンサルティング
- 個人事業向け継続コンサルティング
のふたつです。
個人事業向け単発コンサルティングとは
「個人事業向け単発コンサルティング」は文字通り「1回限り」のコンサルティングです。
はじめてコンサルティングを利用される方や「いま抱えている問題について相談してみたい」といった、「ちょっと相談してみたい」というばあいにご利用いただけます。
費用も一回だけなので、お気軽にご相談いただけます。
個人事業向け単発コンサルティングについては、こちらのページで詳しくご覧いただけます。
個人事業向け継続コンサルティングとは
「個人事業向け継続コンサルティング」は毎月、継続してご相談いただくコンサルティングです。
ビジネスを改善していくためには、計画と実行、検証といった取り組みの繰り返しが大事です。
いちど限りのご相談、アドバイスだと
と勉強になるかもしれませんが、その後の実践につなげることができないというケースが多いです。
「個人事業向け継続コンサルティング」については、今ご覧のこのページで引き続きご案内していきます。
個人事業向け単発コンサルティングについては、こちらのページで詳しくご覧いただけます。
個人事業向けコンサルティングの主な内容
「個人事業向けコンサルティング」のサービスの中心は、月に一度のコンサルティングと、週に一度に交換する独自の「週報コンサルティングツール」のやりとりです。
個人事業向けコンサルティングのコンサルティング方法は、原則として「オンラインコンサルティング」でご提供いたします。
(別途ご相談の上「対面」で実施することも可能です)
「週次管理資料」については、「個人事業向けコンサルティングの内容と特徴」のページに詳しく掲載しています。
直接課題や質問をぶつけられるオンラインコンサルティング
「個人事業向け継続コンサルティング」は、全国どこでもご自宅やオフィスから直接ご相談できる、オンラインコンサルティングに対応しています。
月に一度、1時間半~2時間にわたってオンラインツールを使ってオンラインコンサルティングを実施します。ZOOMなどのオンラインツールを使ったテレビ電話です。
それまで一か月間の活動成果やいま直面している問題点の解決策、今後の課題について話し合います。コンサル期間の当初は、現状の把握や方針について話し合うことが多く、後半になるにつれて「なにをするか」という現実的な手段や、実際の行動の振り返りなどの話題が多くなります。
オンラインコンサルティングのメリットや特徴については、こちらから詳しくご覧いただけます。
週単位での活動記録や課題を共有する「週次資料」
特徴的な独自のコンサルティングサービスとして「週次資料」のサービスです。
これは週に一度、あなたと「週報」やその他の書面を取り交わすサービスです。
週報は、週に一度、前週にあなたが取り組んだこと、その成果や課題、問題点などを書いてワープロ書面で送っていただきます。
この週報に対して、問題の解決策のヒントや、取り組みに対するアドバイスとして、同じく「週報返信」というコンサルティングレポートの書面をお送りいたします。
このやりとりを週に一度行います。これによって、月に一度のコンサルティングだけではなく、よりきめ細かなあなたのためだけのサポートが可能です。
コンサルティングの修了者の中には、この「週報のやり取り」をすべてプリントアウトして大切に保管し、数年後も読み返してくださっている方もいらっしゃいます。
「売れる存在になる」ことを重視したアドバイス
大きな企業とは違い、小さな会社や個人事業者の「事情」がよくわかっています。「いまできること」にフォーカスを当てて、「小さな会社や個人でもできること」をアドバイスしていきます。
ご相談いただける内容(個人の場合)
もっと売上げを伸ばすための、以下のような活動についてご相談いただけます。
- 小さなビジネスの戦略とビジネスモデル(どんな事業にするのか)
- 商品開発、サービスづくり
- 販売方法、集客方法
- インターネット活用
- 計画づくりと「経営管理の基本」
- 効率的な仕事の進め方と「メンタルの管理」
目標は「コンサルなしでも自力で売れる」ようになっていただくことです。
公的機関でも経営アドバイザーをつとめる安心のコンサルタントです
インターネット上だけに存在する、実態の定かでないあやしげなコンサルティングサービスとは異なり、商工会議所などの公的機関の登録アドバイザーとしての実績もある、安心感のあるコンサルです。
商工会議所や自治体が開催する「経営相談会」の相談員を務めたり、セミナー講師依頼をいただいて、定評をいただいています。
- 岐阜商工会議所登録エキスパート
- (財)岐阜県産業経済振興センター登録アドバイザー
- (財)あいち産業振興機構登録アドバイザー
- 経済産業省中小企業庁「ミラサポ」登録専門家
- 新宮商工会議所(和歌山県)、飯田商工会議所(長野県)などで経営相談員の実績
個人事業向け継続コンサルティングは、こんなかたにおすすめです
以下のようなかたは、こちらの「個人事業向けコンサルティング」がおススメです。
- はじめて自分で事業を開始するので不安。
- 事業をスタートさせるにあたって何から手をつけたらよいのかわからない。
- やりたいこと、提供したいサービスはあるのだが、お客さんがいない、売り方がわからない。
- とりあえず起業してみたものの、さっぱり業績が伸びない。
- 客観的な視点から自分の強みや方向性のアドバイスがほしい。
個人事業向けコンサルティングご利用者のお声
これまでのご利用者のかたのお声をいただいています。
福島 幸子(ふくしま さちこ)さん

高橋さんのコンサルは、分かりやすくて明確でした。
今までも高額な集客とかマーケティングとかの講座を受けたりはしました。
でも多くは抽象的で言ってることの意味が分からなかったり、個別の人向きではない感じがしたりでした。
それなりには段階的にステップは踏めたので今があるんだろうとは思いますけど、お値段には見合わないな~と不満が残ったのもありました。
またサポートをお願いできるか相談させていただきます。よろしくお願いします!
- 福島 幸子さんプロフィール
- 高知県土佐市の行政書士法人 すこやか法務事務所 行政書士。
地元密着型の行政書士として、創業/事業計画/許認可申請のお手伝いをしています。
個人事業向け継続コンサルティングご利用の条件
個人事業向けコンサルティングをご利用いただける方は条件がございます。この条件から外れる方は企業向けコンサルティングプランのご利用をおすすめします。
- 自分以外の従業員がいない「ひとり起業」のかたが対象です。
- 法人形態ではなく「個人事業主」として税務申告していること、ほかの法人の取締役ではないことが条件です。
これまでに個人事業向けコンサルティングをご利用いただいた人の業種
これまでに以下のような方々が、この「個人事業向けコンサルティング」をご利用くださいました。
- 建築士事務所
- 保険代理店
- 鍼灸院/整体院
- デザイナー/ライター/カメラマン(フォトグラファー)/フリーアナウンサー
- 整理収納アドバイザー
- 洋裁教室/きもの教室
- 自宅営業エステサロン
- パーソナルトレーナー
- セミナー講師/英会話講師/美容講師
- キャリアカウンセラー
- 起業コンサルタント/アドバイザー/メンタルコーチ
個人事業向け継続コンサルティングの価格
ご注意事項
- 継続でのご利用を前提としたサービスですが、いつでもご利用を注視することができます。ご利用中止の場合には、最後のご利用月の前月月末までにお知らせください。
- 起業時にお申し込みの場合、6か月以上のご利用をおすすめします。
- クレジットカードによる毎月の引き落としでお支払いいただけます。
個人事業向け継続コンサルティング(月額) | 33,000円/月 |
まずは「個人事業向け単発コンサルティング」のご利用をおすすめいたします
「まずはいちどだけ相談してみたい」というご要望にお応えするために「単発コンサルティング」をご用意してます。
いきなり継続を前提に相談するとなると、不安が大きいですよね。
また「どんな相談相手なのか」を知ることなく相談を持ち掛けるのは、リスクが伴います。
個人事業向け単発コンサルティングについては、こちらからご覧いただけます。
個人事業向け継続コンサルティングについて「よくある質問」
個人事業向けコンサルティングについて、よくいただくご質問とお答えを記載しておきます。
ここにある質問以外に疑問点やご質問があるかたは、お気軽にこちらからお問合せ下さい。
- 個人事業向け継続コンサルティングは、どんな人が利用できますか?
- おもに「起業したばかりの個人事業主やフリーランス」の方を対象としています。このほか年間売上が300万円以下の事業者の方であれば、個人事業/法人形態に関わらず、ご利用いただけます。
- どんな業種でも相談に乗っていただけますか?
- 得意な業種は、相談業(コーチ/カウンセラー/アドバイザー/コンサルタント)、講師業、教室業、クリエイティブ系フリーランス(デザイナー/ライター)、サービス業です。
「これまでに個人事業向けコンサルティングをご利用いただいた人の業種」がご参考になるかと思います。 - 相談に乗れない業種はありますか?
- 風俗営業店、公序良俗に反する業務、ほか当方が不適当であると判断した業種に関しては、お断りをすることがございます。
- 成果の保証はしていただけますか?
- コンサルタントとご相談者の関係は「コーチとアスリート」の関係と類似していると感じています。誠意をもってアドバイスはいたしますが、結果のお約束はできません。
- 個人事業向けコンサルティングのお支払い方法は?
- 原則として、クレジットカードから毎月の引き落としでお願いしております。お支払い方法のお手続きは、ご依頼時にお伝えしております。(ShopifyまたはSQUAREを利用してのカードご請求/2021年4月現在)
- なぜいきなり申し込むことができずに「お問合せ」なのですか?
- あなたにとって、高橋浩士が「相談相手としてふさわしいか」をご判断いただくため、またワシ高橋浩士にとっても「ご相談の対象者かどうか」を判断させていただくためにも、「いきなり継続のお申込」はできないようにしております。まずは「単発コンサルティング」などでご判断いただきたいため、「いきなり継続のお申込」ではなく「お問合せ」からお願いしております。
- 途中での解約はできますか?
- 月額でお支払いの場合、途中でのご解約が可能です。月額お支払いを選択していて途中で解約した場合には、解約の翌月以降の料金はいただきません。解約月までの料金はお支払いいただいております。
個人事業向け継続コンサルティングのご利用が不安な方へ
そんなあなたのために「お気軽にご相談いただける機会」を用意しています。
「試しにどのようなものか相談してみたい」という方は、ご利用ください。
単発コンサルティング
有料ですが、実際のコンサルティングを「1回だけ」体験していただくことができます。
コンサルティングとはどのようなものか、継続の相談をするかどうかを判断していただくためには、こちらをオススメします。
「オンライン勉強会」の無料体験
「ひとりビジネス向けのオンライン勉強会」の「無料体験」です。
この中で「グループコンサルティング」の無料体験をしていただけます。
お一人当たりのご相談時間は短く、ほかのご相談者の方と同じ場でのご相談です。
お気軽にお問い合わせください
これまでワシのコンサルティングをご利用くださったかたは「はじめてコンサルティングを依頼した」という人がほとんどです。
「これまでコンサルティングを受けたことがないので、勝手がよくわからない…」
「まだ未熟なのですが、こんなこと尋ねてもいいのだろうか」
というかたも、気軽にお問合せ下さい。
迷ったら、まずは
「たまたま見つけたページ」から、その場でお申し込みをするほど、コンサルティングは「手軽なサービス」ではありませんよね。
無料でお届けしているメールマガジンでは、「ワシ先生」の考え方や、小さなビジネスにお役に立つ情報を配信しています。
迷ったら、ひとまず無料メルマガに登録してみてはいかがでしょうか。
【無料】小さなビジネスの売上を2倍にするメールマガジン
- 「小さなビジネスだから体力勝負」はキツイ
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
- 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
週3回のペースで配信中です。
組織を大きくすることなく「小さなビジネス」のままで売上を増やしたいのなら「読む価値」があります。