そんなお声にお応えして作ったサービスがコレです。
答えるだけで事業計画書
です。
このページでは「答えるだけで事業計画書」サービスのご案内をしています。
このページの内容
- 1 自分では事業計画書が作れない、という人へ
- 2 方針や「何をするか」について話し合いながらいっしょに計画をつくる
- 3 「答えるだけで事業計画書」はこんなかたにおすすめです。
- 4 「答えるだけで事業計画書」ではこのようなメリットがあります。
- 5 「答えるだけで事業計画書」で完成する事業計画書の内容サンプル
- 6 「答えるだけで事業計画書」サービスの内容
- 7 ご利用者のお声
- 8 専門家からの推薦
- 9 よくある質問とこたえ
- 10 ご注文方法と進め方
- 11 事業計画書作成を支援するサービスとしての信頼性
- 12 「答えるだけで事業計画書」ご利用料金
- 13 「答えるだけで事業計画書」のお申込み
- 14 「答えるだけで事業計画書」ご利用にあたってのご注意事項
自分では事業計画書が作れない、という人へ
本来、事業計画書は、経営者ご本人が制作するべきものです。
そのため、ワシもセミナーや個別のご支援を通して
「事業計画書の作り方をお伝えした上で、経営者のかたに製作していただき、経営者の方が作り上げた事業計画書をチェックする」
という役割を果たしてきました。
でも、ここで問題が何度も発生していたのです。それは
作り方を知っても、自分では事業計画書が作れない人が多い。
ってことです。
ではありませんものね。
事業計画書づくりも、スキーだとか自転車だとかの他の体験と同じです。
「やったことがない」という状態だと「どうすればいいのか」がわかりません。
でも、いちどやってみて「こういうものか」がわかると次からは自分で作れるようになるはずです。
そこで考えたのが「相談に乗りながら、経営者の考えを引き出し、事業計画書を代わりに作って差し上げるサービス」です。
ということがわかれば、次からは(たとえ見よう見まねでも)自分で作れるようになるのです。
方針や「何をするか」について話し合いながらいっしょに計画をつくる
そこで考えたのが、オンラインでのインタビューを通じて相談に乗りながら、経営者の考えを引き出し、事業計画書を代わりに作って差し上げるサービスです。
しかしそれらは「事業計画書の空欄を埋めてください」と支持されているのと同じです。
「その空欄を記入すれば事業計画書が完成するのはわかっているけど、自分で記入する内容を決めることができない」から、事業計画書が書けないのではないでしょうか?
「答えるだけで事業計画書」のサービスは、単に機械的に質問をくり返して、いただいた返答を記入するだけのサービスではありません。
「決められない事情や理由」「自分では客観的に見られない視点」を補いながら、事業計画の内容をいっしょに決めていくサービスです。
「答えるだけで事業計画書」はこんなかたにおすすめです。
個人事業者や小規模企業で「自分で事業計画書を作るのは難しい」と感じている経営者さんにおすすめです。
事業方針を明確にしたい人
- 事業方針を固めたい。
- 自分の行動の指針を手に入れたい。
- 何に力を入れていくのかを明確にしたい。
- 目標や目標を達成するための活動を明確にしたい。
事業を建て直したい、方針転換の方向性をさぐりたい人
- 自分で事業計画書を作ろうと取り組んでみたが挫折したことがある。
- 起業して数年たつけど方針がはっきりせず、事業も伸びていない
- 行動が行き当たりばったりで、日々の仕事に追われているだけ。
- 「もっと儲かりたい」と漠然と思っているだけで、目標や具体的な行動が見えていない。
- 気になる活動に手当たり次第に手を出して収集がつかなくなってしまった。
- 法人化や事業の拡大を目指したい。
こんな事業者さまに対応しています
- 従業員20人以下の個人事業主、中小企業の経営者ご本人。
- フリーランス、サービス業、小売業、製造業(製造小売業)
「答えるだけで事業計画書」ではこのようなメリットがあります。
- 現在の経営状況に合わせた事業計画書が手に入ります。
- 事業計画書そのものだけではなく「事業に関する質問にこたえることそのもの」が、自分の事業を再発見するまたとない機会になります。
- あなたの事業に合わせた事業計画書が完成します。事業を始めたばかりの人や、現状の事業規模がごく小さな場合には「プラン」を中心とした事業計画書になることがあります。また場合によっては独自のページを追加することもあります。
- 事業計画書を手にすることによって「何をするべきか」が明確になります。行き当たりばったりでその場しのぎの事業から、目標に向かって集中する経営に切り替えることができます。
- 事業計画書のほかに、コンサルタントからのアドバイスを含めたコンサルティングシートをお届けします。現状把握や「今から決めるべきこと」を確認するためにご活用ください。
- ZOOMでのオンラインインタビュー内容を、あなただけがご覧になれる限定公開のオンライン動画としてお届けします。
「答えるだけで事業計画書」で完成する事業計画書の内容サンプル
「答えるだけで事業計画書」では、以下のような事業計画書の完成を目指します。
- このサンプルは「フルセットで完成した場合」のイメージです。実際に完成する事業計画書の外観や枚数は異なることがあります。
- 事業内容や事業の管理状態、オンラインインタビューでの内容によって、事業計画書の内容や正確性は異なります。
「答えるだけで事業計画書」サービスの内容
- 事前アンケートによる情報提供のお願い
- 約2時間のオンラインインタビュー
- 最大16ページの事業計画書のPDF形式での納品
- 相談内容やアドバイス内容をまとめたコンサルティングレポート
- オンラインインタビューの様子を収めた限定公開のオンライン動画

コンサルティングレポートのイメージ
ご利用者のお声

以前に商工会の起業セミナーに参加した時に事業計画を作る機会があったのですが、その時はプランが思い浮かばず完成しませんでした。いつか改めて取り組みたいと常々思っていたので今回、挑戦することにしました。
事業を継続していく上で戦略や計画は不可欠と頭では分かっていても、自分1人では視野が狭く思考も堂々巡りになりがちです。計画書があることで「現状を客観視する→課題解決のための具体策を考える→実行に移す→振り返る」という一連の行動がしやすくなりました。
項目ごとに箇条書きで書かれているので、単純明快でわかりやすいです。
オンラインインタビュー形式というのがとても良いなと思いました。
オンラインで質問に答えて作成するサービスもありますが、やはり対人の方が細やかにヒアリングしてもらえますし、何よりテキスト入力だけでは汲み取れないような言葉のニュアンスなども、リアルなコミュニケーションを通して的確に言語化してもらえるので、より正確に分析してもらえると感じました。
あと、レポートの付加価値が凄いと思いました。他のサービスにはない圧倒的な魅力だと感じます。初めて個別コンサルを受けた後に頂いたレポートもそうですが、事業を走らせているとつい気がつくと初心を忘れて別の方向に走ってしまっていることがあるので、何度も何度も読み返して軌道修正をするための大事なツールとしての役割を持っていると思います。
もっとカジュアルに言うと、これを読むことで「応援してもらっている」と感じ、「頑張ろう!」と思えます。
私のような、起業して1~2年の人にオススメです。なるべく無駄を削ぎ落として最短で目標達成するためにも事業計画書はあった方が良いと感じました。
工藤香織さん(デザイナー)

個人事業から事業拡大して組織化/法人化を進めるにあたって、事業の指針を作りたいと思い立った際、自己流ではなく、専門家の力を借りたいと思ったので依頼しました。
聞かれたことに答えていただけで、本当に事業計画書になっている!と感動しました。
自分ではわからない部分も、髙橋さんから質問していただくことでクリアになりました。自分では気づいていなかった強みを認識することができました。
経営分析も、自分だけだと視野が狭くなりがちです。しかし、ひとり起業なので、話合うメンバーはいません。そんな中で、コンサルタントの視点からのコメントがありがたかったです。
新規事業を始めたい方、事業のステージが上がる方。ちゃんと事業やりたいと思う方にはおすすめします。
貴重なアドバイスありがとうございました。
加賀さららさん(研修業、派遣業)

ワシ先生のお人柄から、かっこつけずにお願いできると思ったので頼んでみました。
対話形式の質問なので、私が分かるように聞いてくれるし、足りてない所に対して、なんでそれが必要なのか?も説明を混ぜて話してくれたので、ヒアリングの段階でも、自分の意識が変わって、モチベーションが上がった。
一人で、個人のお客様を相手に小さく仕事ををしている私は、経営しているという認識が甘々でした。やっと、経営者としてのスタートに立てたような気がします。
コンサルの先生として、理論的で的確なので、敷居が高いと思いきや、人間味が妙に滲み出ていて親しみやすいです 。
かっこつけずに、本音でも大丈夫な安心感があります。
背伸びせずに、ちょっとずつ着実に成長します。
北川ゆかりさん(リラクゼーションサロン経営)

自分の事業を見直して、しっかりと結果を出すためには、事業計画書の必要性を感じていたのでお願いしました。
「事業というものの成り立ち」が改めてわかりました。実際に事業計画書を作ってもらって、「自分だけで最初から作るのは難しいな」と思いました。オンラインインタビューを通して、自分の事業を見つめ返す事にもなり、良い経験だなと思いました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
趣味程度の事業経営ではなくて、自分でしっかりと事業を作り上げて、結果を出して行こうと思われる方におすすめしたいです。
井上千津代さん(ピアノ教室経営)

事業計画書を作れば、現在の自分の事業の状況を可視化され、客観視でき、状況整理に役立つ思ったのでお願いしました。私がインタビューで話したことがすべて文書化されて、わかりやすく見える化されたなと思いました。発展的な内容まで話ができてよかったです。起業を考えている人や起業したばかりの人、起業して数年の人でも、「自分の事業を客観視できていない人」におすすめだと思いました。ありがとうございました。
馬渕沙織さん(Webデザイナー)
専門家からの推薦

元銀行員の立場から見て、個別の計画の内容次第とはいうものの、この事業計画書を元に融資を申し込まれた方への印象はかなり良いと思います。というのも、融資で銀行員が苦労することは、様々な「なぜ」を言葉にすることです。経営者へのインタビューで言葉にしようにも、言葉にできていない経営者は非常に多いのが実情です。個人事業主や小規模企業にとって、「なぜ」を言葉にするサポートを手厚く受けられる価値はとても大きく、創業融資やその後の融資への強力な武器となります。
足立崇真さん(財務コンサルタント)L.I.G Partners株式会社社長
よくある質問とこたえ
- 事業をはじめたばかりですが事業計画書を作ってもらえますか?
- 対応可能です。
事業を始めたばかりの場合は「現状の経営状況を分析する」といった要素が少なくなり「ビジネスモデルの設計」と「計画」の比重が大きくなります。
事業計画書サンプルの内容とはやや異なりますが「創業計画書」として対応させていただきます。 - 帳簿類をつけておらず、何も管理していない状態ですが事業計画書を作ってもらえますか
- いっしょに現状分析をしていきますので大丈夫です。
管理資料が何もない場合、「実績」がわからないので、分析の精度が落ちますが、事業計画書の作成は可能です。
「今後は管理をしていく」という項目も、事業計画の中に入れて行きましょう。 - 複数の事業を手掛けているのですがどうなりますか
- 対応可能です。
従業員が20人までの範囲内であれば、事業の数にかかわらず事業計画書の作成に対応いたします。 - このサービスの対象外になるのはどんな人ですか
- ご心配な場合にはお問合せ下さい。
事業規模が想定範囲を超える場合、風俗営業店や事業内容が特殊な場合は、お断りすることがございます。
ご心配な場合には事前にお問合せ下さい。 - かならず事業計画書は完成しますか
- ご協力いただければ完成します。
事業計画書そのものの作成は当方が行いますが、計画書に記載する内容は事業主さまからオンラインインタビューを通じておうかがいしないとわかりません。
インタビューに積極的にご協力くだされば、事業計画書は完成します。
たとえば、インタビューに非協力的な場合や、不明点が多い場合などは、事業計画書が完成しない、または精度の低い事業計画書しか完成しない場合もあります。
ご注文方法と進め方
この「答えるだけで事業計画書」は、事前に「お申し込み前のお問合せ」をいただくことからスタートいたします。
あなたの事業がこのサービスの対象となるかどうかを判断させていただくため、「いきなりのお申込が確定する」ということはございません。
以下のような手順で進めます。
事前のお問合せとお申込
- こちらの「お申し込み前のお問合せ」から、事業内容やご連絡先などをお伝えください。この時点でお申し込みは確定していません。
- 事業内容を拝見した上で、このサービスにお申込みいただけると判断した場合、オンラインインタビューの日程調整と、お支払いの方法をメールなどでお伝えします。このとき、事業内容や事業規模によってはお断りする可能性がありますことを、事前にご了承願います。
- オンラインインタビュー日が確定しましたら、お支払いをお願い申し上げます。お支払いは原則としてクレジットカードでお願いしております。
事前アンケートとオンラインインタビュー
- 事前アンケートシートをお送りします。アンケートシートは、かなり詳しい項目に分かれています。このシートを元にオンラインインタビュー当日は進めますので、できるだけ詳しくご記入ください。アンケートは、オンラインインタビューの2日前までにご返信をお願いします。
- オンラインインタビュー当日は、序盤はできるだけシナリオに沿って進めて行きます。後半はご相談などのお時間に使うことができます。コンサルティングの時間としてご利用いただくことは可能ですが、この時間の目的は「事業計画書を作るための情報を洗い出すこと」ですので、ご協力をお願い申し上げます。
- オンラインインタビュー後、事業計画書の作成に取りかかります。事業計画書の作成中に追加のご質問等をさせていただくことがあります。この場合にはメッセンジャーやメールなどを使います。
事業計画書のご送付
- 業計画書とコンサルティングレポートをPDF形式でお送りいたします。また、オンラインインタビュー当日の動画をオンラインで視聴できるように手配いたしますので、振り返りにご利用ください。
- ご希望があれば、「事業計画書のさらなるブラッシュアップ」のためにレビュー(計画の振り返りと改善作業)のためのコンサルティングを行うことができます。レビューは別途料金となります。
事業計画書作成を支援するサービスとしての信頼性

- スモールビジネス専門のコンサルタント
- 自治体や商工会議所での創業セミナー/経営相談員
- 起業家、個人事業主、中小企業の相談件数が220件以上
- 1年で売上を2倍にするなど成果実績
スモールビジネスコンサルタント 高橋浩士(ワシ先生)
個人事業から最大スタッフ10人程度までのスモールビジネス専門のコンサルタントです。
認定支援機関ID:106923001111
「答えるだけで事業計画書」ご利用料金
個人事業 | 77,000円 |
法人 | 110,000円 |
レビュー (事業計画書納品後の打合せ/約90分) |
22,000円 |
「答えるだけで事業計画書」のお申込み
このサービスをご利用をかたは、こちらお申し込みください。
このサービスは「お申込内容」を確認させていただいてから正式なご依頼をいただきます。
当方からのご連絡をお待ちください。
「答えるだけで事業計画書」ご利用にあたってのご注意事項
- サンプルの事業計画書は、事前のアンケートやオンラインインタビューによる情報収集が十分にできた場合の枚数です。現在の管理状況やアンケート内容、インタビューでの内容によって、完成しないページがあったり、ページ数が増えることもあります。現在の状況に合わせた事業計画書を作成します。
- 本来、経営者ご自身が作成する事業計画書を、代理で制作するサービスです。そのため、事業計画書には経営者ご本人のご意思とは異なる内容や「ちょっとちがうんだけどな」という内容が含まれる可能性がありますことを、予めご理解ください。その場合には経営者ご自身によって該当部分の改訂をおこなうか、有料の「レビュー」のサービスをご利用ください。