事業が上手く行かない人が最初に知るべきこと
「何から手をつけたらよいのかわからない」
「何を勉強すればよいのかよくわからない」
起業や小さなビジネスのご相談に乗っていると、よく聞くコトバです。
たくさんの異なる助言があると混乱する
事業で困っていることがあると、周囲の人がいろんな助言をしてくれます。
でもそれぞれの助言を聞いていると、さらに混乱してしまうこともありませんか。
「何をすればよいのかわからない」
という状態から、次は
「誰が言っていることを聴けばよいのわからない」
という状態に変わるだけです。
そして、それらの助言をしてくれる人たちは、口々に言うのです。
私の言っていることこそ、耳を傾けるべきです。
ってね。
そして、ここでワシは思うのです。
ワシ自身も「ワシが言っていることを聞くべきです」と言いたくなるけど、
それではワシも、同じ穴のムジナだよね。
って(笑
そこで、こういった情報の提供をすることしました。
では、ビジネスの問題を解決するために、最初に知るべきことは何なのか
ってことです。
間違いではないかもしれないけど、混乱するのはナゼか
ビジネス上の悩みを打ち明けると、いろんな人がいろんなアドバイスをくれますね。
ありがたいことではありますが、いろんな人がいろんなアドバイスをくれると、混乱します。
それぞれのアドバイスは、間違いではないかもしれません。
あるいは、間違ったアドバイスや、助言してくれる人が自分への利益誘導を目的としたアドバイスもあるかもしれません。
その見分けがつきにくいのは、なぜか。
ものごとには優先順位があるし、すべてのことに同時に取り組むこともできませんね。
なぜこのように多くの情報の中で混乱し、整理、選択することが難しくなってしまうのか。
本来ならばこのように突き詰めて考えていくと、必然的にたどりつく結論があるのです。
「最初に知るべきことは、何なのか」
っていう情報に。
今日の17:00に配信予定の無料メルマガ「ワシメル」では
ビジネスが上手く行かない時に「最初に知るべきこと」は何なのか
というテーマでお送りします。
今日のこのテーマの無料メルマガ「ワシメル」をお読みになりたい方は、今日の17時までにメルマガ登録をお済ませくださいね。
1,000人の経営者に読まれているメールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業