スモールビジネスにとってのブランディングとは

最近、朝食にヨーグルトを食べています。

よく食べているのはコレ。

淡路島ヨーグルト。

別にこのブランドが好きなわけでも、元から知っていたわけでもありません。

ただ単に、「近くのコンビニにコレが置いてあるから」という理由です。

最初、手に取ったときは、ちょっと不安でしたよ。

なんといっても、全然知らないブランドでしたからね。

「大丈夫かな?」

って思っちゃいましたよ。

だけど、このブランドの製造元にとっては、そういったお客さんの反応は、不本意でしょうね。

でもこれ、「ブランド力とは何か」を表わしている、象徴的な体験だと思います。

淡路島ヨーグルトとNeewerのランプ

同じように、まったく知らないブランドだったんですけど、「淡路島ヨーグルト」とはまったく違った反応になった例がNEEWERです。

「ニューワー」と読むらしいです。おそらく。

AMAZONで売られている「NEEWER」の商品はこんなカンジ

さいきん、動画に力を入れているので、AMAZONでビデオ撮影用のライトを探していたんですよ。

そしたら、よく出てくるビデオ撮影用ライトのブランドが「NEEWER」だったのです。

ワシ、学生の頃は写真部だったので、撮影用の機材のブランドはまぁまぁ知っている方だったのですが、このNEEWERというブランドは知りませんでした。

ここまでは「淡路島ヨーグルト」と同じです。

違ったのは、ここからあとなんです。

「ユーチューバーの人たちは、どんなビデオライトを使っているのかな?」と思って、Youtubeで検索してみたところ、このNEEWERというブランドがたくさん出てきたんです。

極めつけは、映像のプロ(と思しき人)も、このブランドを使っていて、しかもおススメしていることが判明しました。

一般のユーチューバーの人は「映像のシロウト」であることも多いため、他のブランドと比較していない人も多いと思うですが、「プロと思しき人」が他の製品と比較しておススメしていたんです。

この時点で、ワシの認識は「怪しい」から変化しました。

どうやら知らなかったのは自分だけで、ユーチューバーや映像のプロの間では有名なブランドらしい

という認識に変わったのです。

明らかに、ワシの中でのNEEWERというブランドは、ブランドとしてのポジションがアップしたんですよね。

小さなビジネスにとってブランドを作り上げている要素とは

さて、大事なのは、「今回のできごとから何が言えるのか」です。

個人ビジネスの人がブランディングについて人に相談すると、おススメされるのはたいてい、こんなことです。

  • ロゴの制作
  • プロの撮影によるプロフィール写真
  • プロのアドバイスによるファッションコーディネート
  • ホームページ制作

実際、人に勧められて、多額のお金をかけてこういったことを実践した「起業したばかりの人」を何人も知っています。

では、かけた金額に見合った成果を得られているかというと、疑問に感じざるを得ません。

「同じ人が、あることをした場合としなかった場合の成果の違い」を、正確に測定することはできません。

なぜかというと、一方を選択すると、もう一方を選択することはできず、両者を正確に比べることができないからです。

「同じ人がロゴを作った場合とロゴを作らなかった場合で、成果にどれくらいの違いがあるか」を、正確に測定することはできないのです。

なので、これは体験的にお伝えするか、権威ある情報源をベースにお伝えすることしかできません。

少なくともワシの印象では、「起業したばかりの人や、売上がじゅうぶんでない人がお金をかける部分ではない」と感じます。

あなた自身は「小さなビジネス」をどのような基準で選んでいるか

大事なのは、「ワシらのようなスモールビジネスは、何を基準にして人から選ばれているか」です。

この答えが、ワシらにとってのブランドを構成する大事な要素です。

さきほどの「淡路島ヨーグルト」と「NEEWER」の違いを思い出してみてください。

ワシは、「淡路島ヨーグルト」や「NEEWER」のロゴから、そのブランド力を感じ分けたわけではありません。

商品写真の質からでもありません。

ホームページさえ、見ませんでした。

「どうやらその道の多くの人が使っているらしい」という情報から、NEEWERに対するブランド力を感じ取ったわけです。

ワシのことを知っている人も、ワシに仕事を依頼してくださった人も、おそらくワシのビジネスのロゴなんて覚えがない、って人がほとんどだと思います。

スモールビジネスにとってのブランド力とは「どれだけ多くの人に知られ、支持されているか」

つまり、スモールビジネスにとってのブランド力の大きさとは、「どれだけ多くの人に知られているかという知名度」が最も大事なのです。

知られていないものは、買ってもらいようがないのです。

知らない人には、頼みようがないのです。

いくら立派なロゴやホームページがあっても、誰にも知られていないのでは、まったく意味がありません。

スモールビジネスで起業する人は、ブログからはじめる人が多いことでしょう。

この場合も、最初はヘッダ画像を入れ替えるくらいの、簡単なモノで構いません。

ヘッダ画像も、最初はパワポを使って作った簡単なものでかまいません。

なぜ「炎上商法」が存在するのか

「炎上商法」ってのがありますね。

わざと世間を騒がせるような情報を拡散して、そこから知名度を上げて行く方法です。

たいていは、ネガティブな、悪い印象で炎上します。

なぜかというと、ネガティブな情報のほうが、炎上しやすいからです。

どうしてこのようなことをするのかというと「印象の良否」よりも「知名度」を優先しているからです。

悪名は無名に勝る

というコトバがあります。

世に知られるきっかけが悪評であったとしても、まったく世に知られていない状態よりははるかにマシ、という意味です。

あとになって、当初の悪評を打ち消すような情報を流して「ギャップ」によってよい印象を植え付けることもできます。

おススメできる方法とは言えませんが、「そこまでしても知名度が大事」ということがうかがい知れますね。

知られる努力を

フォロワー数が多いほうがよいとか、発信数を増やそうとか、そういった行動の多くは「知名度を上げる」ための取り組みです。

モノの良し悪しとか、サービスの品質だとかいうよりも前に、スモールビジネスは圧倒的に存在が知られていないのです。

「存在が知られていない」という状態は、サービスの品質以前の問題です。

全国レベルになる必要はありません。限られた地域、限られた業界、限られたコミュニティの中だけでもOKです。

少しでも知名度を上げる取り組みを続けましょう。

それが、資金力に乏しいスモールビジネスができる、ブランディングの基本です。

ロゴが不要だとか、そういった事を言いたいのではありません。

今のあなたのビジネスの状態と、「採るべき手立ての優先度」のお話しをしているのです。

コンサルティングやご相談については、こちらからお問合せ下さいね。

メールでのお問合せ

 

開催予定のイベントのお知らせ

価格設定会議/東京・大阪
10/21大阪、10/29東京開催。多くの人が頭を悩ませる「価格設定」。販売量を確保しながら利益がもっとも大きくなる価格は、いったいいくらなのか。セミナーとディスカッションを組み合わせた新スタイルの「会議」です。
本気で現状打開したい個人事業のための個別経営相談会
日時や場所をあらかじめ用意して参加者のかたを募集するタイプの単発コンサルです。ワシのコンサルを「おためし」で受けてみたい人におススメです。10/30東京開催
ビジネスに活かす自撮りセミナー
自己満足のためではなく、自分の仕事に活かすための自撮りセミナー!大阪から「あの人」を招いての特別セミナーです。11/8名古屋開催
スモールビジネス座談会「ワシカフェ」
個人起業や小さなビジネスの人たちが意見交流したり情報交換できる気軽な座談会/お茶会です。10月25日「山形」開催11月20日豊川開催

【無料】小さな会社の売上を2倍にするメールマガジン

  • 「小さな会社だから体力勝負」はキツイ
  • ビジネスモデルや事業計画を見直したい
  • 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
  • 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
そんなフリーランスや個人事業、「事業をやりなおしたい人」を中心に880人の方から支持を頂いているメルマガです。
週3回のペースで配信中です。

売上や利益を増やしたいのなら「読む価値」があります。