1本の記事でメルマガ登録20人ふやす文章とは
落書きではありませんよ。
打ち合わせの中で出てきた、商品開発のアイデアスケッチです。
何の商品かがわかるのは、この打ち合わせに出席した人だけですね(笑
さて、ワシはよく「メルマガ登録をうながす記事」を書いています。
このブログ記事もそうです。
この「メルマガ登録をうながす記事」によって、毎回8~12人、多いときには20人~40人程度のメルマガ登録があります。
同じように、フェイスブックで、人のセミナーを紹介したり、本を紹介したりすることがあります。
もちろんセミナーや本によって異なりますが、セミナーならば1人~3人のお申込者、本であれば多いときには1本の記事で20冊くらい売れるときもあります。
いま、メルマガ読者をひとり獲得するための平均単価は、1,000円から3,000円と言われています。
ブログを1記事書いただけでメルマガ読者が20人増えたとすると、単純に6万円分の広告費が浮いたことになります。
つまり、1本のブログ記事が、6万円分の価値を持っている、ということです。
別に難しいことはしていません。
ただ、気をつけていることがあるだけです。
賢い人は、ワシのこの文章からその「やりかた」を読み取って、再現しています。
マネさせていただいたら、LINE@の登録者数がいつもの数倍に増えました!
とわざわざお礼をくださったかたもいらっしゃいます。
何に気をつけていると思いますか?
ふだん、どんなことをして、その「メルマガ登録を促す練習」をしていると思いますか?
1本の記事の価値を高めるためにワシが心がけていることを、今日の17:00のメルマガでお伝えします。
メルマガの内容が気になる方はこちらから!
1,000人の経営者に読まれているメールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業