2020年10月20日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング 個人事業主の差別化戦略【小さくても選ばれる理由を作る】 お客さんから見たら「よく似た同業者」が並ぶ中で、個人事業主はどうすれば「選ばれる理由」を作り上げることができますか? 「選ばれる理由」つまり「差別化要因」をいかにして作り上げていくか。 これは個人事業主から大企業まで共通 […]
2019年12月4日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング あなたのブランドイメージはどのようにして形づくられるのか 3ヶ月で99円という価格に釣られて、まんまと「Kindle Unlimited」に加入してしまいました。 もちろん、4か月目からは通常価格です。 考えてみたら、1ヶ月に2冊以上読むようであれば明らかにお得なんですよね~ […]
2019年11月7日 / 最終更新日 : 2019年11月7日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング 商品やサービスの前に、お客さんから支持されるべきこと あるかたからいただいた投稿へのコメントがきっかけになって、数日前から気になっていることがあります。 「人から支持される」ということについて、です。 「人から支持されるとは、どういうことだろう?」 支持されることの意義だと […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング スモールビジネスにとってのブランディングとは 最近、朝食にヨーグルトを食べています。 よく食べているのはコレ。 淡路島ヨーグルト。 別にこのブランドが好きなわけでも、元から知っていたわけでもありません。 ただ単に、「近くのコンビニにコレが置いてあるから」という理由で […]
2019年9月6日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング 説得力のあるプロ感はどこから出てくる? 先日は、毎月ご相談させていただいている税理士H氏とのパスタランチ+打ち合わせでした。 彼H氏はワシよりも一回り若いのですが、話すことにとても説得力があることと、ワシの理解力に合わせてお話しをしてくださることから、何年も前 […]
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング 「価値ある情報を発信せよ」って言うけどね パッケージデザインの「不健康さ」が気になって、つい買ってしまった(笑 ふだん、外出先で飲み物を買う場合、9割は「水」なのですが、この暑さのせいか「甘い炭酸」が飲みたくなって、手に取ったのがコレです。 パッケージって大事だ […]
2019年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月12日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング 2時間150万円のシナリオ ある貴重な資料を入手しました。 地上波テレビで冠番組を持つほどのタレントさん(もともとの本職はタレント以外)のかたの、講演シナリオです。 なぜだかワシの手に入りました。 関係者の方によると、この講演は2時間で、講演家のか […]
2019年5月28日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング 「人から見えている自分の姿」を大事にする。 今日の名古屋は雨です。 選曲は、Amazonプライムで「雨の日のジャズ」にしました。 ここしばらくの暑さは異常だったので、ホッとしています。 人から見えている姿を優先させる ワシャ人からよく「ロジカルな点がいいですね」と […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング お客さんといい関係で仕事ができるように いま「やらなきゃな」と思いつつ手をつけられなかった仕事をつぎつぎと片づけています! イヤーきもちいい。 さて、今日は「いいお客さん」についてのお話しです。 「いいお客さん」っていうと、企業側からの一方的な視点に見えますよ […]
2019年4月26日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 高橋 浩士 スモールビジネスのブランディング 実力があるのに「ホンモノ感」が足りない人に欠けているモノ 昨日は岐阜県の土岐商工会議所で、経営相談の相談員を務めてきました。 ご相談してくださったのは、土岐市内で20年以上もパン教室/料理教室を続けている、森貴子さん。 2014年ころからご相談いただいています。 話しを聞いただ […]