2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 個人事業や小さな会社の商品開発【商品づくりアイデアと方法】 個人事業での商品開発ってどうやってやるんですか? 起業するときの「商品づくり」の方法は? 事業を営む以上、なんらかの「お金に換えられるもの」がないと、商売になりません。 売れる商品が作れないと事業が終わる。これは個人事業 […]
2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 独自性のあるサービスを生み出すヒント ただいま「予定ギューギュー詰め込みキャンペーン」実施中です(笑 今日の話題は 似たような競合がひしめく中で、どうやって独自性のあるサービスを生み出すか? という話題です。 整理収納アドバイザーさんは「コモディティ」 ワシ […]
2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 お客さんのニーズを探る情報発信 以前に「7冊の本を紹介する」なんて言っておいて、さっそく2冊目で挫折しております(笑 本の表紙だけ、ここに貼り付けておきます。 ブログ記事は、この本とはまったく関係の無い内容なんですけどね^^; お客さんって、何が欲しい […]
2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年8月12日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 メニュー名、サービス名で売れ行きが変わる。 「夏ならでは」の商品もいろいろとあって、これもそのひとつ。 ウォーキングした後にシャワーを浴びることができればベストなのですが、それができない時はコレ。 いわゆる「デオドラントペーパー」なのですが「シャワーペーパー」とい […]
2019年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 人気企画のタネのさがしかた 先週の土曜に、何かをきっかけにふと気がついたことがありました。 地元の食品スーパーの駐車場から車を出すときのできごとです。 スーパーの裏口ちかくで、従業員さんと思しき数人の男性が、タバコをふかしながら談笑していました。 […]
2019年5月22日 / 最終更新日 : 2019年5月22日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 売上が少なくて困っているママ起業の方へ 今日はひさしぶりに「パッケージプラザ」に行ってきました。 業務用の包装資材や梱包資材を売っているお店で「包装紙」だとか「レジ袋」だとか「POP用の紙」を買うのには便利ですよ。 まぁでも今の時代、大型ホームセンターで買える […]
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 高橋 浩士 スモールビジネスの価格設定 どうすれば安くしなくても売れるかを考える 最近は、ガソリンスタンドは「セルフ」がほとんどになりましたね。 法律が改正されたから、という点も大きいですが、 「スタッフさんに入れてもらって高いガソリン代を払う人」 よりも 「じぶんで給油するから安いほうがイイ」 と考 […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年2月2日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 誰の声を聴く?「お客さんの声」の聴きかた 昨日の記事 「安ければ買う」というお客さんの声を聴くべきか? に対して、反響をいただいたので、ちょっと掘り下げてみたいと思います。 聴くべきお客さんと、聴いてはいけないお客さん ワシは以前、「ブログ診断」というサービスを […]
2019年1月14日 / 最終更新日 : 2019年1月14日 高橋 浩士 スモールビジネスの商品開発 ビジネスを安定させるに集客より大事なもの ちょっとだけ、記事タイトルに悩みました。 「ビジネスを安定させるには、集客より〇〇」 にしようかと思ったんですが、この手の「やり方」ってワシらしくないな、と思って、この記事タイトルに書きなおしました(^^; さいきん、「 […]
2018年12月29日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 高橋 浩士 スモールビジネスのマーケティング あなたの思う「お客さんの要望」はホントに存在するのか ウカウカしていると、「気がついたら翌年だった」ってなりかねない時期ですね~。 仕事をしていても「あとちょっとで終了時間だ」って思うと、手元がおろそかになりますよね。 年末も同じで、「今年もあとちょっと」と思ってしまうと、 […]