起業では「やることを絞る/やりたいことを全部やる」どちらがいい?

起業する際には「やるべきことを絞ったほうがいい」とよく聞きます。
いっぽうで「やりたいことは全部やればいい」という意見も聞きます。
いったい、どちらがいいのでしょうか?

実際、このような質問はじつによくいただきます。

この記事では

起業する場合「やるべきことを絞る」「やりたいことは全部やる」どちらがいいのか?

という課題について考えてみます。

この記事の信頼性

個人事業から最大スタッフ10人程度までのスモールビジネス専門のコンサルタントです。
自治体(県や市)、商工会議所などの経営相談員やセミナー講師の委託も受けていますので、あるていど安心していただけるかと思います。

「どの視点から言っているのか」をよく見てみよう

「やりたいことはぜんぶやりたい」という希望を持っていると「やりたいことは全部やればいい」という意見が魅力的に見えてきます。

また、有名人のかたや著名な経営者のかたの多くも、こういった意見を発信されているので、信じてよいように思います。

じっさい、自分がやりたいことのうち、どれが当たるのかはわからないのですから、全部できるのなら全部やったほうが、「当たる確率」は高いですよね。

でも、よく考えてみてくださいね。

あなたが「ひとりで」起業するとした場合、あなたが使える時間には限りがあります。

やりたいことが10あるとしたら、一つ一つの仕事を進めるための推進力は、一つのことに集中する場合と比べて、1/10に減ってしまうわけです。

起業する人の場合、お金が限られていることが多いわけですから、はやく事業を軌道にのせる必要があります。

スピードが大事なワケです。

だとしたら、一つのことに集中したほうが、スピードは上がりますよね。

では、「やりたいことは全部やればいい」という意見は、どうして生まれるのでしょうか。

ふたつの意見は「時間スケール」が違う

ビートたけし氏、松本人志氏、ホリエモン氏、西野亮廣氏、渡辺直美さんなど。

マルチな活動でうまくいっている人たち、とくに有名人のことを、よく考えてみてください。

彼らは最初に「どこかで」売れたのです。

ビートたけし氏も、松本人志氏も、西野亮廣氏、渡辺直美さんなどは、最初に「お笑い」で売れました。

ホリエモン氏はシステム開発(IT事業)が最初の事業です。

みんな「最初は絞っていた」のです。

どこかで突破口を開いてから、手を広げて行った、ということです。

「ひとつの事業でうまくいってから次のことを考えはじめた」ということもあれば、「もとから興味があった、最初からやっていた」という場合もあるでしょう。

さいしょは「周囲から見た時に絞られていた」ということが大事であって、「実際に他のことには興味もなかったのか」ということではありません。

起業でも、ヒットするまでは「やることを絞る」ほうがいい

ワシのクライアントさんの多くも、飛躍した人たちは「最初は絞っていた」というケースが多いです。

ひとつの事業で支持を集めてから、次のことに乗り出していったのです。

最初に絞り込んでから、次の事業に乗り出すまでにかかった時間は?

もちろん人によって違いますが、最初の事業が順調に軌道にのったばあい、1年くらいで次の展開を考える人が多いです。

「最初は絞る」といっても、ひとつのことを10年20年という長い時間つづけたほうがいい、と言っているわけではありません。

そのかわり、最初の事業が軌道にのるまでに時間がかかったばあいには、次の展開に移るのも遅れます。

といっても、なかなか軌道にのらない事業を、同じやり方で続けていても希望が見出せません。

そこで、最初の事業でなかなか当たらない場合には、「第2、第3」のアイデアを次々に繰り出していくことになります。

その場合にも、結果的には「やりたいことは全部やっている」ということになりますよね。

どれかひとつでも当たると、キャッシュが回り始めるため、次の事業に乗り出してもうまくいきやすいのです。

タレントで名が売れた人は本を出しても売れやすいのと同じ「ハロー効果」もあります。

なので「最初にどこかでヒットする」ことが「やりたいことすべてを手掛ける」場合にも、大事なんですね。

まとめ:やりたいことを全部やるには時間スケールで考える

  • 絞ったほうが集中できて、最初の突破口をひらきやすい。
  • ひとつのことでうまくいくと、相乗効果で次のこともうまくいきやすい。
  • 最終的には、やりたいことをやればいい。段取りが大事。

やりたいことが全部やれて、しかもぜんぶの事業がうまく行くのだとしたら、誰でもそうしたいですよね。

でも現実には、なかなかそうはいきません。

「楽しめればいい」という人は、この記事の対象にはしていません。

「食っていかなくてはいけない」という立場なのだとしたら、最初に絞って突破口、キャッシュに余裕ができてから、やりたいことを展開。

これがうまくいきやすいパターンではないでしょうか。

おまけ:「みんなで試行錯誤する場」ここにあります。

このブログを書いているワシ、スモールビジネスコンサルタントが運営しているオンライン勉強会「ワシ勉」は、

  • 同じような立場の人(経営者等)との交流の場
  • みんなで試行錯誤する場
  • 経営に関して勉強できる場

と言えます。

「仕事として成り立たせたい」という想いを持っている人は、それなりの身を削って、それなりの「場」に身を置いたほうがイイと思いますよ。

オンラインで気軽に参加できるフリーランス経営の勉強会「ワシ勉」。

 

【無料】小さな会社の売上を2倍にするメールマガジン

  • 「小さな会社だから体力勝負」はキツイ
  • ビジネスモデルや事業計画を見直したい
  • 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
  • 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
そんなフリーランスや個人事業、「事業をやりなおしたい人」を中心に880人の方から支持を頂いているメルマガです。
週3回のペースで配信中です。

売上や利益を増やしたいのなら「読む価値」があります。