アメブロ起業の多くがうまくいかない本当の理由
今朝もウォーキング終了です。
最近は血圧も安定していて、絶好調キャンペーン好評開催中です。
そういえば先日、岐阜商工会議所の「エキスパートバンク」という専門家に認定されました。
岐阜県の方はワシのコンサルティングをお得にご利用できますので、ご要望があるかたはご連絡ください。
さて、今日の話題は「アメブロ起業の多くがうまくいかない理由」です。
アメブロ起業は、ホントにうまくいっているのか?
間違えないでいただきたいのは、アメブロというツールと、「うまくいくかどうか」という問題ではありません。
アメブロの中なかにある、特有の文化のことを取り上げたいのです。
ちょっと前から、アメブロを復活させています。
ひさしぶりにアメブロの中を見回していると、あらためてその「異常さ」に気がつきます。
ふつうであればビジネスとして成り立たないような「なんだかよくわからないサービス」や、お金をもらっても頼みたくないようなサービスが、当たり前のように売られていて、それらがビジネスとして成り立っているように見えるのです。
特殊な文化の中にいる人は、その特殊さに気がつかない
ワシの元にもアメブロを利用している人の多くが相談に来ます。
それに以前、アメブロ内では有名な人としばらく情報交換していたので、その「裏側」も、ある程度知っています。
アメブロの中の多くの人が、なかなかビジネス的に厳しい状態なんですよね。
これ、どうしてだと思います?
アメブロ内だけのコンサルと言った「狭い世界」だけではなく、地域の町工場から主婦のかたのフリーランス起業まで、おおくの「起業」や中小企業を見てきたからこそ、わかることがあります。
「アメブロ起業のおかしさ」です。
他業種から転職で移ってきた人は、その業種の「おかしさ」によく気がつきます。
でも、最初からその業種で働いている人は、自分の業界の「特殊さ」に気がつきません。
アメブロでも、同じようなことが起きています。
5月20日(月)17時に配信する無料メルマガ「ワシメル」では、この
「アメブロ起業の人たちのおかしさ」
だとか
「なぜアメブロ起業の多くがうまくいかないのか」
について、お伝えします。
もちろん、アメブロ起業家のすべてではありませんよ。
起業するときに陥りやすい「ワナ」のようなものですね。
このメルマガについてお読みになりたい方は、5月20日(月)17時までにメルマガ登録をしてくださいね。
遠回りしない起業セミナー2019
こちらのセミナー受講者のかたには、「ワシ塾」受講料がお得になる特典がありますので、ゼヒお得に受講しちゃってくださいね!
- 日程
- 5月31日(金) 東京 13:00~15:00
6月7日(金) 大阪 13:00~15:00
6月12日(水) オンライン 13:00~15:00
6月14日(金) 名古屋 13:00~15:00
6月26日(水) 札幌 13:00~15:00 NEW!
セミナー後に、近くのカフェなどで「懇親お茶会」を開催予定です(参加費は自分のお茶代のみ) - 参加費
- 各会場5,000円 オンラインのみ3,000円
- 定員
- 各会場9~10名
会場によって異なります
【無料】小さなビジネスの売上を2倍にするメールマガジン
- 「小さなビジネスだから体力勝負」はキツイ
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
- 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
週3回のペースで配信中です。
組織を大きくすることなく「小さなビジネス」のままで売上を増やしたいのなら「読む価値」があります。