なかなかビジネスが伸びないあなたが最初にするべきこと
昨日、北海道から帰って参りました!
それらしい場所に寄れたとしたら、時計台くらいかな。
それ以外はというと、観光客の人が立ち寄りそうにない場所ばかりに寄ってきました。
地元に強固なネットワークを持っていないワシが北海道に赴いたわけですから、それなりに狙いがあってお伺いしました。
いつも「行動する場合には具体的な狙いを持って」というお話しをしています。
「何かにつながればいいな」というよりも「このような結果につなげよう」という意思を持って動いたほうが、その結果に結び付きやすい行動を採ることができるわけですね。
実際には「意図しない結果」になることのほうが多いのですが、それでも
結果はどうなるかわからないのだから特に狙いを定めずに動く
よりも、具体的な狙いを決めて動いたほうがよいと思うのです。
意図しない結果になるのももちろん多いわけですが、それを前提に動いていたら、「やみくも」になってしまうわけですね。
ビジネスが伸びない人、伸びそうにない人から「聞かないコトバ」
コンサルティングやセミナーでお話しをお伺いしていると
ある特定のコトバがよく出てくる人と、出てこない人がいます。
そのポイントに狙いを定めているか、そのポイントを重視しているかということです。
そのポイントとは、
頭ではじゅうぶんわかっているけど、やっているつもりだけど、実際にはなかなかやれていないこと
なのです。
自覚がある人も、ない人もいます。
自覚がないひとのほうがヤバいです。
なかなかビジネスが伸びない人や、今からはじめる人は、このポイントにいちばん力を注がなくてはいけないハズなのに、ちがうことに一所懸命の人が多いです。
そんな「なかなかビジネスが伸びないあなたが最初にするべきこと」について、6月29日(土)のお昼にメルマガで配信します。
1,000人の経営者に読まれているメールマガジン
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- ひとりビジネスだから体力的な限界で売上が決まってしまう
- 地元産業の古い慣習から抜け出したい
週一回のペースで配信中です。
こんな実績が生まれています。
- 1年で売上が2倍になった自宅経営のピアノ教室
- 週3の自宅パソコン業務で3年以上コンスタントに月50万稼ぎ出している主婦
- コネナシ実績ナシから1年で地元銀行や商工会議所のアドバイザーになったデザイナーAさん
- 月4万~8万円だった売上を8か月で50万円に伸ばしたデザイナーBさん
- 地元に強力な競合がいる中での後発にも関わらず地元密着で継続的に売れている整理収納アドバイザー
- ターゲットの変更により平均客単価が2倍以上に増えたカウンセラー
- 1ヶ月の取り組みで平均客単価、売上とも1.5倍に増えた地元商店街の化粧品店
- 集客ゼロからはじめて初月から毎月3名以上の新規集客に成功したクラフト教室
- 個人相手から企業向けに切り替えて地元メディアでも取り上げられるほど躍進した洋菓子製造業