自然環境としての人間関係
昨夜は半年に一度の飲み会でした。
幹事さん役得の一枚。
夏の飲み会と、冬の忘年会。
ワシが幹事さんで開催するこの年に2回の飲み会は、こちらからお声をかけさせていただいた方のみの、クローズドな開催です。
おそらく、2012年ころに開催した忘年会がスタートになっています。
その頃の写真が残っていないのですが、2013年の忘年会の写真と見比べると、ほとんどのメンバーが入れ替わっています。
2014年の写真と見比べても、いまも参加してくださっているのはほんの数人。
かなり入れ替わっていることになります。
でもこれって、ほんの一部を除けば、自然に任せていたらこうなっただけのこと。
数年ぶりにヒョッコリと参加してくださる人もいたりして、楽しいものです。
もともと人間関係はきわめて曖昧でいい加減なもの
人間関係って本来、とても曖昧で流動的で不確実なものです。
ある特定の人との距離感は日々、近づいたり遠ざかったりを繰り返しているものです。
しばらく交流がないな、縁が切れちゃったかな、って思っていた人から、急にFacebookに何気ないコメントがあったりすると、急激に「体感する距離感」の変化を感じられますよね。
それがまた楽しいのです。
「あの人はもう来なくなったから絶交だ!」なんて、決めつけてしまうような類のモノではないと思っています。
ワシ自身はよほどのことがない限り、一方的なご縁の断絶や遮断はしていないつもりなのですが、一方的に断絶されることはよくあります(笑
一方的に断交する人の多くは、「人間関係の不確実さ」をよく理解していないんじゃないかな。
だって、断交するということは「今後は絶対に交流しない」ことを自ら確定させているワケですから「不確実さ」とは正反対の行動ですよね。
「絶対に壊れることのない信頼関係」の存在を信じる人のほうがオメデタイとさえ思います。
だって「絶対に壊れることのない誓い」を立てた夫婦だって、3組に1組が離婚しているわけですからね。
「自然環境」と同じで、きわめて不確実な要素が多くて、脆いものだからこそ、できるだけ人為的な手を加えない。
「ケア」を中心として「介入」はしない。
そのままにしておくことがいちばん大切にしていることになる。
それで変化していくのであれば、それはもう「自然現象そのもの」なのだから、それがもっともありのままの関係なのだ。
人間関係とは、自然現象。
そんなふうに思っています。
毎回、ワシは最初の乾杯と、シメのお知らせをしているくらいで、あとはみんなの好き勝手に任せています。
ほぼ一人で幹事さん役を務めていますから、あるていどテキトーでないと、やっていられないのです(笑
それが自然な姿で、自然な状態で「ユルく続ける」のは、一つのコツだと思っています。
8月8日「ヒミツの商品企画会議」オンライン開催
先週の名古屋開催でも盛り上がりました、「ヒミツの商品企画会議」をオンラインでも開催します。
フリーランスや中小企業も「商品企画力」が大事な時代。
みんなで集まって毎月特定のテーマについて勉強したり、意見交換やグループコンサルティングができる「勉強会」を立ち上げます。
8月8日のオンライン開催のテーマは「ヒミツの商品企画会議」です。
8月8日の「オンラインお試し開催」にご参加ご希望の方は、こちらからお申し込みいただけます!
【無料】小さな会社の売上を2倍にするメールマガジン
- 「小さな会社だから体力勝負」はキツイ
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
- 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
週3回のペースで配信中です。
売上や利益を増やしたいのなら「読む価値」があります。