集客より儲かる値上げ戦略【価格設定と値上げの方法】

値上げしたいけど、こわいです!
値上げをするとお客さんが減りそうで、踏み切れません。

値上げ戦略は、集客よりも大きな利益をもたらすことがあります。

あなたは「適正な価格」で販売できていますか?

「集客」にいっしょけんめいな人が多い一方で、価格設定についてはおおざっぱな人が多いですよね。

今回は「値上げ戦略」についてお伝えします。

この記事でわかること
  • 価格設定(値上げ、値下げ)によって、売上や利益がどう変わるのか。
  • もっとも売れる価格ともっとも儲かる価格設定の違い。
この記事の信頼性

個人事業から最大スタッフ10人程度までのスモールビジネス専門のコンサルタントです。
自治体(県や市)、商工会議所などの経営相談員やセミナー講師の委託も受けていますので、あるていど安心していただけるかと思います。

値上げ戦略で儲かり方が大きく変わる

今日の話題は「集客よりも効果がある値上げ戦略」って内容です。

値上げや値下げによって、売れ方や利益に影響があることは、誰でも、なんとなく知っていますよね。だけど、どうすればどんな影響があるのか、考えたことはありますか。

実際に値上げした場合、値下げした場合で、利益がどう変わるのか、シミュレーションしてみましょう。

値下げシミュレーション

価格を安くしたら売れるかも?

ビジネスをしている以上、たいていの人は、いちどは考えたことがあるんじゃないでしょうか。

だけど、経験した人も多いかもしれませんが、多くの場合、

売れないモノは安くしても売れません。

もし、安くして少し販売数が増えたとしても、「儲け」が下がってしまうことが多いのです。

安くしたら売れた。売上が増えているか?

20%値下げしたら、いつもより2割たくさん売れたとしましょう。

値引き -20% と販売量 +20%アップ

で、「トントン」に見えますよね。

売上げは、どうなっているでしょうか。

値下げしたら、どれだけ売れないと利益を確保できないのか?

100円のモノが100個売れていたら 100 × 100 = 売上 10,000円。

80円に値下げしたら120個売れたので 80 × 120 = 売上 9,600円。

ほらね。売上は下がっていますよ。

400円、4%のダウンですね。

さらにさらに。問題はもっとあるのです。

ひとつあたりの原価が50円だったとすると

100円のモノが100個売れていたときの粗利益は、

一個当たりの利益(100-50)円が100個で 利益 = 5,000円。

80円に値下げして120個売れた時の粗利益は

一個当たりの利益(80-50)円が120個で 利益 = 3,600円。

利益で見ると、1,400円、14%もダウンしています。

100円で100個売っていたときと同じ粗利益5000円を、20%オフの80円で販売して稼ぎだそうとすると、実に167個も売らないといけないのです。

覚えておいてください。

20%値下げをしたら、販売量が67%以上ふえないと、利益額は値下げ前より減る。

ということです。

原価を削らずに価格だけを下げる「値下げ」では「20%値下げしたら20%たくさん売れた」といっても、決してお得でもなんでもないのです。

値上げしたらお客さんが離れた。これって悲しむべきことなのか

「値上げ」には、この逆の効果がはたらきます。

値段を上げると、お客さんがいなくなってしまう気がして、本当にこわいです。

ビジネスをしていると多くの人が「値上げ」に抵抗感があるのは、よくわかっています。

シンプルに、値上げってこわいですよね。

値上げしたらお客さんが減っちゃうよ~

という不安がありますよね。

実はさきほどの

値下げしたらたくさん売れたけどコレってうれしいの?

という計算と逆の理論が成り立つのです。

つまり

「20%値上げしたら20%のお客さんが買わなくなった。これって損なのか?」

ってことです。

ではシミュレーションしてみますよ。

値上げシミュレーション

  • 100円で100個売れていたのですから、売上は = 10,000円でしたね。
  • 120円に値上げして販売が80個に減ってしまったら売上は = 9,600円

あらら、ここでも売り上げは減ってしまいました。

お客さんも売上げも減っているのに利益が増えることも

このシミュレーションでは、20%の値上げをしたら、お客さんも、売上も減ってしまいました。

だけど大事なの利益(いくら儲かったか)です。

利益がどのように変化したのか、見てみます。

原価が50円で変化がないとすると

100円で売っていたときの利益は

(100-50)円が100個で 利益 = 5,000円

120円で80個しか売れなかった時の利益は

(120-50)円が80個で 利益 = 5,600円

販売数量も売上げも減ったのに、利益「儲け」は増えましたね。

価格戦略で儲けを増やす

実際にはこんなに単純ではありませんが、値上げを中心とした「価格戦略」の大切さがわかりますよね。

価格の設定「値付け」と、それによる売上げや利益の増減の変化の関係を把握することがとても大事なのです。

マーケティングの世界では、こんなことが言われています。

価格戦略は、集客以上のインパクトがある。

と。

まとめ:価格をテキトーに決めない!

もちろん、実際には「値下げしたら利益は減る」「値上げすれば利益が増える」というような単純な話ではありません。

でも、

「集客」には一所懸命なのに、「価格設定」がテキトーな人が多すぎます。

ここまで述べたように、価格設定はとっても大事な「戦略的要素」なんですよ!

とくに

「少ないとはいえある程度お客さんがいる人」

「まあまあ仕事はあるけど儲かっていない人」

は、それ以上の集客よりも、価格を見直すべきです!(キッパリ)

事前にシミュレーションをおこなう

とはいえ、実際の現場では

価格をいくらにしたら、どれだけ売れるのか

なんてことは、事前にわかりっこありませんね。

ではどうするか。

さきほどの「シミュレーション」を、事前に行っておくのです。

価格をいくらにして、どれだけの数量が売れたら、どれだけの売上があって、どれだけの利益になるのか

という表を「売上 × 販売数量」の表にしてまとめておくのです。

その表を見ながら、

「どれくらい売れそうか」
「どれくらいの価格なら売れそうか」
「この価格でどれだけ売れたら、どれだけ儲かるのか」

を検討してみてください。

利益の出ない価格設定は、価格戦略とは言えない

とくに「販売数量と利益額」は、表にしておくとよいです。

ビジネスをしていると、どうしても「売れた」という現象によろこんでしまいがちです。

だけど、求めているのは「売上」ではなくて「儲け」=「利益」のはずです。

利益の出ない価格設定では、価格戦略とは言えませんね。

ワシの提供しているコンサルティングのクライアントさんには、年間の事業計画の中に、こういった「売上計画」を盛り込んでいただいています。

もちろん、計画の通りに行くことは、まれです。

大事なのは「もくろみ」をもって価格設定する、ってことですね。

おまけ:小さなビジネスの売上を2倍にする無料メール通信講座

個人事業や中小企業向けに、「売上2倍」を実現するための基本的な内容を10日間にわたってメールでお届けする「無料メール通信講座」をお届けしています。

こちらから今すぐご登録いただけます。

売上を2倍にする10日間【無料】メール通信講座

【無料】小さな会社の売上を2倍にするメールマガジン

  • 「小さな会社だから体力勝負」はキツイ
  • ビジネスモデルや事業計画を見直したい
  • 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
  • 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
そんなフリーランスや個人事業、「事業をやりなおしたい人」を中心に880人の方から支持を頂いているメルマガです。
週3回のペースで配信中です。

売上や利益を増やしたいのなら「読む価値」があります。