例のアレ、どうしてます?

スマホを買い替えたら、以前のスマホとは充電のコネクタ形状が変わっていたために、モバイルバッテリのケーブルがややこしいことになっています。

作り手側が便利にしようとするあまり、利用者にとって不便になることってたくさんありますよね。

さて、今日の話題は

例のアレ、どうしてる?

です。

何のことやらさっぱりわかりませんよね笑。

いちばんの話題は「例のアレ」だった

まだ飽きずに続いています。「ひとりビジネスの休憩室」。

いつもの「常連メンバー」のほか、たまに珍しいメンツがひょっこり現れたりして、「リアルな休憩室」なカンジに近いです。

この「ひとりビジネスの休憩室」、単なる「短時間限定の雑談ルーム」に過ぎないのですが、みんな気になるのが「話題」です。

雑談部屋、フリートークと言われると、かえって何を話していいのやら?

という気持ちになるのは、よくわかります。

ふだんこの「ひとりビジネスの休憩室」では、ワシが話題を振ることが多いのですが、もっとも多いテーマのパターンが

例のアレ、みんなはどうしている?

っていう話題です。これがいちばん盛り上がります。

たとえば、先日は

・ブログの入力はキーボードでやってる?スマホでやってる?

といった話題でした。

そのほかにも、こんなことが話題になりました。

  • モバイルバッテリって、どんなの使ってる?
  • メモやスケジュールって、どんなツールで管理している?
  • スマホの入力モードって、何を使ってる?
  • 移動中の仕事って、どんなことしてる?
  • 会計ソフトって、何を使ってる?
  • 動画の編集って、どんなアプリ使ってる?
  • さいきんどんな本読んだ?
  • セミナーの時の「プレゼンマウス」どんなの使ってる?
  • ZOOMでの通話の時、どんなマイク使ってる?

ひっくるめると「アレってみんなどうしてるの?」って話題ですね。

ひとりひとりの工夫をシェアする


仕事の上で、多くの人が「自分なりの工夫」をしています。

本で読んだ知恵かもしれませんし、自分の独自の工夫かもしれません。

それって、みんなが知れば、みんながよくなるかもしれないのにね。

その意味では

「せっかく自分で工夫したいのだからナイショだよ!」

という人には向かないと思います。

でも、自分も知恵を提供して、人からも知恵をいただく。

そのほうが、自分も相手も、よくなるじゃないですか。

あとからはじめた人には一方的にお伝えすることが多くなるかもしれません。

だけど、よく学生時代の部活でもあったじゃないですか。

オレたちもそこで苦労したんだから、お前ら楽してんじゃねーよ。
お前らもオレたちと同じ苦労をしろよ。

ワシ、この考えキライなんですよね。

システム開発の世界では「先人がした苦労をもう一度繰り返すこと」を「車輪の再発明」といって、とても忌避される行為なのです。

  • 「車輪の再発明」Wikipedia
  • 誰かがうまくやれる方法をみつけたのなら、同じ苦労をしてはならない。

    知識や経験のシェアをすることって、大事なんですよね。

    だって、そうしないと、いつまでたってもみんなが同じところで苦労して「全体の進歩」がないじゃないですか。

    スポーツでも科学でも、「先人の工夫」を踏まえて、後から来た人が工夫を加えて行くことによって、進歩を続けているんですからね。

    たかが休憩室といえども、そんな考えで運営しています。

    そこで大切なテーマが

    「例のアレ、みんなはどうしてる?」

    なワケです。

    いいやり方知ってるけど、キミたちには教えてあげないよ

    という人は、時間をかけて「車輪の再発明」にいそしんでくださいね。

     

    価格設定で悩みすぎて吐きそうな人に

    参加型の「価格設定会議」を開催します。

    「あなたの商品やサービスについて、みんなで意見を出し合って価格設定をする」という企画です。

    あなたにも、他の人の価格設定会議に参加していただきます。

    9/13午後、名古屋で開催です。

    【無料】小さな会社の売上を2倍にするメールマガジン

    • 「小さな会社だから体力勝負」はキツイ
    • ビジネスモデルや事業計画を見直したい
    • 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
    • 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
    そんなフリーランスや個人事業、「事業をやりなおしたい人」を中心に880人の方から支持を頂いているメルマガです。
    週3回のペースで配信中です。

    売上や利益を増やしたいのなら「読む価値」があります。