個人事業や小さな会社の商品開発【商品づくりアイデアと方法】
起業するときの「商品づくり」の方法は?
事業を営む以上、なんらかの「お金に換えられるもの」がないと、商売になりません。
それが物品であれ、サービスであれ「商品」として考えます。
この記事では個人事業などの小さなビジネスでもできる「売れる商品開発」について考えてみます。
- 個人事業での商品開発の方法
- 個人事業が商品づくりで失敗するパターン
- 個人事業でも売れる商品開発のアイデア探しの方法
個人事業から最大スタッフ10人程度までのスモールビジネス専門のコンサルタントです。
自治体(県や市)、商工会議所などの経営相談員やセミナー講師も務めています。
このページの内容
個人でもできる商品開発とは?
「商品開発」とは「モノ」を作り出すことだけではありません。
「売れるモノ」であれば、物理的なモノでなくても、すべて商品です。
今の時代、商品とは「目に見えるもの」だけではありませんね。
商品の種類1:物品
一般的にスーパーやお店で売られているモノは、すべてこの物品です。
これらは、目に見えて手に取ることができるので、商品としてはわかりやすいですね。
商品を販売する場合
- 仕入れた商品を売る(小売業)
- 自分で商品を作って売る(製造小売業)
という選択があります。
仕入れ商品では多くの場合、まったく同じ商品をほかの人も売ることができます。
一方で、自分で商品をつくる場合は以下のような点が課題になります。
- 材料費
- 製作時間と手間
- 制作の難易度、必要な知識や技術
- 制作の設備
作るのが難しかったり、高度な知識や技術が必要になると、仕入れ商品とは違って「マネされにくい商品」を作ることができます。
「マネされないサービスを作るには」というテーマは、以下の記事も参考にしてください。
商品の種類2:サービス
サービスは、形がなく、手に取ることもできません。
多くのサービスは、「提供すると消えてなくなる」という性質を持っているため、「商品」というイメージが希薄です。
たとえば「路線バス」は、バス車両そのものを売っているのではなく「乗せてもらって移動する」というサービスを売っています。
バスを降りたとたん「バスに載せてもらっている状態」は消えてなくなるので、商品は手元に残りません。
商品の種類3:コンテンツ商品
やや特殊なのがコンテンツ商品です。
文庫本の小説を買った場合「紙の束」を買ったのではなくて、そこに記されている「物語=内容」すなわちコンテンツを買ったことになりますね。
映画をDVDで買った場合、DVDというディスクで買っても、ダウンロード購入しても、実質的には同じものを買ったといえます。
コンテンツ商品の例
小説、動画(ドラマ、映画、教材)、楽曲、写真など
コンテンツを商品として売っていくのが「コンテンツビジネス」です。
コンテンツビジネスについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
そのほか
たとえば「権利」なども売買されるため、商品として扱われます。
ここでは「小さなビジネスが自分でつくることができる商品」を考えるので、扱わないことにします。
多くの商品は組み合わせ
多くのビジネスでは「物品とサービスの組み合わせ」になっていることが多いです。
たとえば「家電屋さん」の場合、冷蔵庫という物品を買うと、追加料金で家まで届けてくれたり、設置してくれますね。
配送や設置は「サービス」です。
このように物品とサービスを組み合わせることによって、よりたくさんお金を払ってもらえる商品を作ることも可能です。
プラスアルファのサービスを考えないと、差別化は難しいですね。
個人で商品開発するための商品企画会議
ここでは、ひとりビジネスを含む「小さなビジネス」でもできる商品企画について考えます。
自分が売りたいモノを売っていると失敗する?
よくあるパターンが「自分が得意なモノを売る」です。
以前の事例です。
伝統的な「表具」を扱っている会社がありました。
ここの社長さんが、表具の技術を使ってテーブルクロスや時計などを作りましたが、なかなか売れませんでした。
だれも「表具をつかったテーブルクロスが欲しい」なんて思う人がいないからですね。
これは小さな会社でもやってしまいがちな失敗です。
売れない原因は、「技術ありき」「できることありき」になっていて、お客さんの存在が無視されていることです。
では、どうすれば売れる商品企画になるのでしょう。
商品開発は「不」から考える
から商品企画を作ると、売れない商品を作ってしまう可能性が高くなります。
原則として、売れる商品づくりを考える場合には
- お客さんは何に困っているのか
- お客さんはどうなりたいのか
から考えます。
お客さんは何に困っているのか
- 発生した困ったことを解決したい
- 水道修理屋さん、自動車のガラスリペア
- 面倒を解消したい
- 掃除機、洗濯機、食洗器、お墓の掃除屋さん、エアコン掃除屋さん、ウーバーイーツ
- 肩こりを解消したい
- クイックマッサージ、整体、鍼灸院
- 薄毛をなんとかしたい
- ウイッグ、増毛
お客さんはどうなりたいのか
- もっと収入を上げたい
- 資格スクール、転職支援サービス
- もっとモテたい
- ファッション、ダイエット、整形
- もっと自信を持ちたい
- カウンセリング、コーチング
- もっと満足したい
- オイシイ料理、ゴージャスな旅行
- もっとリラックスしたい
- 温泉、リラクゼーション
- こどもの将来を豊かにしてあげたい
- 塾、習いごと
ここに挙げたのは「たとえば」という例です。
ただ単に「できるから売る」よりも「こんな困りごとを解消するために売る」という自覚を持ったほうが、工夫も生まれやすくなります。
個人での商品開発では、売りたいモノをいったん忘れる
「お客さんが困っていることから考える」といっても、どうしても「自分ができること」を基準にして考えてしまいます。
こんなものが欲しいはずだ。
というように「自分の商品ありき」で考えてしまうのです。
「お客さんの困りごと」を考えるときには、いったん自分の商品のことについては忘れて話しを聞くことが大事です。
たとえば「バイク屋さん」の場合、どうしてもバイクを売りたいので
「みんなはバイクに乗りたいはずだ」
「バイクが欲しい人はどこにいるのか」
と考えてしまいます。
でも実際に身近にいる「すでに買ってくれたお客さん」に声を聞いてみると
ことが多いのです。
ここから、「定期メンテナンスサービス」だとか「お預かりサービス」のような、新しい商品が生まれる可能性が出てきます。
どんな商品が売れるのか
「これさえやれば売れる商品が作れる」なんていう魔法はありません。
でもどんな商品が売れるかという傾向はあります。
ここでは、どんな商品企画が売れやすく、優れているかについて考えてみます。
商品単体で売れることは少ない
まず最初に押さえておきたいのは「商品アイデアだけで売れるようなモノは少ない」ということです。
売れる商品は、売れる売り方とセットになって初めて売れるようになります。
なので「これだ!」という商品を見つけたとしても、売り方がマズければ売れないということだけ、覚えておきましょう。
売れる商品アイデアは、より深刻な悩みを解決してあげられるもの
より重要な問題を解決してあげられる商品、より大きな課題を実現してあげられる商品は、高くても売れる商品になる可能性が高いです。
個人が抱える大きな問題や課題に対応する商品
- 不安や恐怖が解消されるもの
- 相続対策、防犯、護身
- 自分の将来に関すること
- 進学、就職、転職、収入、結婚、商売、ビジネスの選択と成功
- 命やお金、財産に関すること
- 健康、長生き、貯蓄、利殖、お金儲け、ギャンブル
- 自尊心を満たすもの
- 注目、羨望、あこがれ、モテ、示威、権威
- 享楽、快楽が得られるもの
- ゲーム、ギャンブル、お酒、性産業
会社が抱える大きな問題や課題に対応する商品
一般的に、「会社向け」の商品やサービス(B2B)のほうが、売れたときの儲けは大きいです。
50万払えば300万よぶんに儲かる
のであれば、積極的にお金を払うのが会社だからです。
儲かりやすい商品開発のもっとも大事なポイント
たとえば、「商品として飛行機を売るばあい」を考えます。
という場合、会社には莫大な損害が出ます。
と思っても、そうおいそれとは行きません。
つくるために多くの時間とお金がかかる商品は、売れなかった時の損害が大きいのです。
だとしたら、資金の少ない個人事業の商品開発では、このような結論に至ります。
時間とお金がかからない商品を作るべし。
だけど、この選択はまたあらたな問題を生みます。
それは
時間とお金がかからない商品だったら、だれでも売れる
ってことです。
ほんとうの勝負はここからなんです。
独自の商品であり続けるために必要な「差別化」
個人が新たな商品を作ることなんてできるんだろうか?
ひとや会社が抱えがちな「よくある悩み」には、たいていの場合すでに対応する商品やサービスが存在しています。
でも、多くの「小さな会社」は、ここからお客さんをよく知り、知恵を絞ることで、新しい商品を生み出しているのです。
ちょっとしたお客さんの不満や「こぼれ話」を聞き逃さないようにしましょう。
新しい技術が生まれたときはチャンス
たとえば「オンライン会議」が一般にも普及したことによって、いろんな新サービスが生まれました。
このように新しい技術は、それを使うことによって、今までのサービスを一気に塗り替えてしまうことがあります。
新しい「使える技術」をいちはやく取り入れて、お客さんの悩み事に対応することで、あらたな「売れる商品」を作ることが可能です。
新たなチャンスには、みんなが踏み込んでくる
あなたが、お金と時間をかけずに新たな商品を作ろうと考えているとき、ほかの人も同じようなことを考えています。
あなたが作れる商品は、ほかの人も作れるのです。
ここからが差別化の勝負です。
差別化については、ほかの記事に書きましたので、こちらも参考にしてください。
まとめ:個人事業の商品開発は「困りごとの発見」から
これまでのワシの起業サポートの経験から見ても、うまく行った起業や新規事業は「お客さんの困りごと」を上手にとらえています。
お客さんの困りごとは、あなたの頭の中で考えただけでわかることではありません。
お客さんとの対話を続けて行く上で、はじめて見えてくることも多いです。
「お客さんをよく知ること」が、売れる商品企画の、何よりのポイントです。
おまけ:低予算小リスクでも独自の商品を作るには
少ない予算でリスクも抑えて作ることができる「独自商品」のアイデアは限られています。
そんな中でも「IT時代だからこそ個人でもできる商品の作り方」について10日間のメール講座でお伝えしています。
ひとりでも、小さくても、独自の商品を作りたい方にはオススメです。
「小予算でもひとりでできる商品づくり10日間無料メールセミナー」はこちらから無料で登録できます。
【無料】小さな会社の売上を2倍にするメールマガジン
- 「小さな会社だから体力勝負」はキツイ
- ビジネスモデルや事業計画を見直したい
- 地元産業や業界の古いやりかたから抜け出したい
- 少人数なのに大きな売上を上げている人がどんなやり方をしているのか知りたい
週3回のペースで配信中です。
売上や利益を増やしたいのなら「読む価値」があります。